
この英語ってどんな意味?「Karen」
「この英語ってどんな意味?」「コレって英語でなんて言うの?」
いざという時に気の利いた英語のフレーズがさらっと言えたなら、ともどかしく思ったことはありませんか?
この連載では、インドネシアのバリ島に移住して15年、
アメリカ人の夫と、3人のマルチリンガルの男の子の子育てをしながら暮らすヨガ講師Tomomiが、
英語の身近な表現をクイズ形式でお届けします。
英語で「Karen」ってどんな意味?
正解は
↓
↓
↓
スポンサーリンク
「Karen(発音:カレン)はコロナ禍で生まれた英語のスラングの1つ。スラングとはコミュニケーションの中で使われる砕けた表現で、おもにSNSで使われています。多くの人たちがハッシュタグ「#Karen」を付けてクレーマーの動画を投稿したことから、広く認知されるようになりました。
Karenは人の名前ですが、実在するKarenさんを指すのではなく、自己中心的で自己主張が強く、まわりに不快感を与えそうな…「いかにもクレームを言いそうなショートヘアで金髪の白人中年女性」のイメージ像を指します。
近年、ネット上の誹謗中傷も問題になっていますが、そのような誹謗中傷を繰り返す人のことをKarenと呼ぶこともあります。
では、例文を見ていきましょう。
Stop being a Karen.
カレン(悪質なクレーマー)みたいなことしてないでよ。
(店員に対して文句を言っている人に対して)
You are acting like a Karen right now. Please calm down.
ねぇ、あなたが言ってるそれって単なるクレーマーだよ。ちょっと落ち着いてよ。
look, Some Karen looked mad and asked to speak to the manager.
見て、あのクレーマー、お店のマネージャーと話しをさせろって怒ってる。
なお、固有名詞は通常数えられませんが、「Karen」は可算名詞(単数:a Karen / 複数:Karens)としても使えるので覚えておきましょう。
(SNSの投稿にアンチコメントが目立ち始めているとき)
Here comes the Karens!
ほらほら、アンチが来ましたよ。
このように、Karenは自己中な行動や発言をしている人を指します。
自分自身がうっかりKarenになって誰かを傷つけることのないよう、行動や発言には気をつけたいですね。Karenの使い方、ぜひ覚えて下さいね。
★他の問題にもチャレンジ!
答えは>>こちら
続きを読む
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「髪が傷む」「すぐ色落ちする」「染まりムラがある」セルフの白髪染め悩みを解消する次世代のカラー剤。「美容パック」でおなじみのクレイを使った白髪染めとは!?【白髪ケアのプロ×研究員対談】
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】