
台湾みやげにオススメ3大調味料。屋台のB級グルメもカンタン再現!
イラストレーター・佐々木千絵さんの大好評連載「ひとり台湾」(毎週金曜19:00更新)。グルメ、ホテル、ショッピング、ちょっとB級からラグジュアリーまで様々な内容が飛び出しますが、人気記事の一つが「調味料」なんです。
台湾全土のスーパーで気軽に買えて、日本でも毎日の食卓に大活躍。台湾料理ビギナーの友人に贈れば「台湾ぽい味」が伝わるし、自分で「ご自宅ひとり台湾」もすぐできる。
自他共に認める台湾マニアが高じて、台湾旅行ガイドまで出してしまった、そんな台湾オタの佐々木さんが熱烈に推す3大調味料はコレ!
お土産に、台湾の調味料がオススメな理由は?
調味料、興味はあるけれど、液体だったり瓶入りだったりで「失敗すると痛い」。そんなあなたに… →こちらから
オススメ1・鵝油金葱/ガチョウ油のネギ炒め
まず「1本だけ買って帰る」ならオススメはこれ、鵝油金葱。ガチョウの油でネギを揚げた調味料ですって! 佐々木さんのオススメ使い方は?どんなショップに置いてるの? →こちらから
2・老干媽の食べるラー油
「その昔沖縄好きな友人から辺銀食堂の石垣島ラー油をもらって食べたとき以来の頭上に飛んだビックリマーク!!」それが台湾全土のスーパーで手軽に買える老干媽シリーズなんですって!いったいどんな味なんだろう! →こちらから
3・沙茶醤/台湾の海鮮ソース
★台湾みやげに大人気の調味料「沙茶醤」!自宅での使いこなし方
「かけるだけで何でもおいしくなる」と、最近ではカルディでも人気の沙茶醤。海鮮素材を使った台湾のバーベキューソースと説明されています。ただ、台湾慣れしていない人には使いみちバリエが広がらず、買ったままお蔵入りの率も結構高い! 佐々木さんオススメの食べ方とは? →こちらから
記事は毎週金曜19:00に更新中。
過去記事はこちら!
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「髪が傷む」「すぐ色落ちする」「染まりムラがある」セルフの白髪染め悩みを解消する次世代のカラー剤。「美容パック」でおなじみのクレイを使った白髪染めとは!?【白髪ケアのプロ×研究員対談】
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】