「東大の教員」人生で会ったオトナの中で最も性格が悪い人間だった。東大生たちを翻弄する“彼”の話

2月で39歳になりました。東京大学1年さんきゅう倉田です。

この連載では、東大の学生や先生の素晴らしさを伝えていますが、中にはろくでもない人間も存在します。どのくらいろくでもないかというと、ぼくの出会った大人の中で最も性格が悪いと認識するくらいろくでもなく、邪悪で、恣意的で、愛のない人間で、しかも教員でした。

 

東大には体育の授業があります。種目はテニス、サッカー、筋トレ、バスケなどから選択でき、13回ある授業の第1回で決めます。大きな教室に200人ほどが集まって説明を聞いてから、担当教員のもとに赴きます。

ぼくは事前にカバディにすると決めていたので、その教員のいる島にさっさと着席しました(その教員は社会的な制裁を受けてもいいくらい邪悪な人間で改心して欲しいと思うけれど、ぼくの判断が正しいとは限らないので個人が特定されないようにスポーツ名を変更しています)。

カバディの競技風景。 shutterstock.com

少し遅れて女の子がやってきて、カバディの教員に言いました。

「カバディにしようか迷っているんです」

初めてのカバディ。迷いますよね。ぼくは高校でカバディ部だったので迷いませんでしたが、彼女は道具も持っていないし、ルールも知らないのでしょう。そんな彼女に対して教員が言った一言は半年経った今でも忘れません。

「やめたほうがいいんじゃないですか」

とつもなく冷たく放たれた一言でした。まっすぐな負の感情のみで発せられた言葉は、彼女を動揺させました。無言のまま立ち去った彼女がどのスポーツを選んだのかはわかりませんが、一生カバディをやらない気がしました。

どうしてそんな言い方をするのか不思議です。教員はカバディが好きなはずです。カバディを始める学生が増えたら嬉しくないのでしょうか。あんな言い方をされたらカバディを嫌いになってしまう。この教員に対するぼくの不信感が芽吹いた瞬間でした。

続きを読む

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク