
その腸活「本当に正解」ですか?イヌリン配合の「フローラビオ」もプラスしたほうが絶対いい理由って…?
Presented by サラヤ
すでに日常の常識になった「腸活」。ダイエット面はもちろん、更年期世代の健康維持、中でも閉経後に上がりがちな血圧や血糖値の管理のために実践は必須です。ですが、「腸にいいことをしているつもりだけれど、いまひとつ手応えがない」と感じることはないですか? イラストレーターのNobbyさんもそのひとり。ところが最近、何かに気づいたようで……?
※1 出典:外科と代謝・栄養54巻3号 2020年8月
ラカントブランドからはじめて登場した機能性表示食品が、頼もしい腸活の味方『ラカント フローラビオ』です。
イヌリンによる「整腸」と「食後血糖値上昇抑制」Wの機能を持つ、甘味成分100%植物由来のシロップ、『ラカント フローラビオ』。1日大さじ1杯(22g)で、不足しがちな食物繊維(イヌリン)をしっかり補給します。このイヌリンはビフィズス菌を増やして腸内フローラを良好にし、食後血糖値の上昇を緩やかにすることが報告されています。
ラカントブランドを擁するサラヤといえば「植物成分由来の自然派」ですが、『ラカント フローラビオ』も材料は植物由来。さらに糖質50%※1、カロリー48%オフ※2もうれしい限り! マンガにもあるとおり、はちみつに似たやさしい甘さですから、お料理に使ったり、トーストにオンしたりとさまざまな活用ができます。でも、おすすめはやっぱりヨーグルト。イヌリンは腸の中でビフィズス菌のエサとなるため、より効率的な腸活が可能です。
さあ、あなたも「より正解」な腸活をスタートして!

265g 700円~/サラヤ
※1 <はちみつとの糖質比較について>フローラビオ:分析値 はちみつ:日本食品標準成分表2020年版(八訂)記載の「炭水化物」から「食物繊維」を差し引いて求めた「糖質」の値 参照 ※2 日本食品標準成分表2020年版(八訂)「はちみつ」と比較
【注目の記事】
- 「髪が傷む」「すぐ色落ちする」「染まりムラがある」セルフの白髪染め悩みを解消する次世代のカラー剤。「美容パック」でおなじみのクレイを使った白髪染めとは!?【白髪ケアのプロ×研究員対談】
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】