「鈕」の読み方、わかるかな? ドアにも付いているよ【漢字クイズ】
「とって」です。
ーーー
▶▶▶他の問題にもチャレンジ!!! 答えは>>こちら
ーーー
【漢字解説】
「鈕」を辞書で引くと以下のような解説が記載されています。
[字義]
①つまみ。印や器物に、手でつまめるようにつけたとって。印鈕。
②ボタン
出典:新漢語林 第二版 大修館書店 電子辞書版
「鈕」の解字
形音。金+丑(音)。音符の丑(チュウ)は、手指でひねるの意味。手指に力を入れてつまむ、印などのつまみの意味を表す。
出典:新漢語林 第二版 大修館書店 電子辞書版
「印鈕」にはいろいろな形のものがあるよ!
「印鈕(いんちゅう)」は印章のつまみの部分です。判を押すときに手で握る部分になります。
印鈕にはシンプルなデザインのものだけでなく、動物の形などユニークなものも多くあります。表情がキュートな動物のものや細部にまでこだわった美しいものもあるので、見ていると楽しいですよ。
「多鈕細文鏡」、知ってる?
多鈕細文鏡(たちゅうさいもんきょう )は弥生中期に倭人(わじん)がはじめて手にした鏡といわれています。鈕をとおす鈕(ちゅう)が鏡の裏にいくつも付いた、幾何学模様が特徴です。
朝鮮半島から日本に運ばれてきたと長らく考えられてきましたが、近年においては国内で製造された可能性も指摘されています。
多鈕細文鏡は福岡県や佐賀県、山口県、奈良県、長野県などで発掘されています。
※問題解説:オトナサローネ編集部
(意味や語源などは諸説ありますが、広く一般に知られているもので解説しています)
◆漢検受検級の目安チェック | 日本漢字能力検定 (kanken.or.jp)
1 2
スポンサーリンク