
「翊える」の読み方、わかりますか?部首の羽に着目して、イメージをふくらませてみてね【漢字クイズ】
「とびこ(える)」です。
ーーー
▶▶▶他の問題にもチャレンジ!!! 答えは>>こちら
ーーー
【漢字解説】
「翊える」を辞書で引くと以下のような解説が記載されています。
[字義]
①とぶさま。
②たすける。=⇒翼。「翊賛」
③あけ(明)。あくる日。=⇒翌。「翊日」
④翊翊は、つつしむさま。
出典:新漢語林 第二版 大修館書店 電子辞書版
「翊」の解字
会意。立+羽。羽を立てて飛びたつの意味を表す。また、転じて、あくるひの意味をも表し、翌とも書く。甲骨文は、すでに、あくる日の意味を表している。また、翼に通じて、たすけるの意味をも表す。
「翊」を含む熟語
ここでは、「翊」を含む熟語を紹介します。
なお、「翊」を音読みすると「ヨク」です。
・翊賛(ヨクサン)
たすける
・翊日(ヨクジツ)
翌日
・翊翊(ヨクヨク)
用心深いさま。翼翼とも表記する。
四字熟語「孔翊絶書」の意味、知っていますか?
「孔翊絶書(こうよくぜっしょ)」には私情を挟まずに公正な政治を行うことという意味があります。
Shutterstock
「孔翊」とは人名で、「絶書」には手紙の中身を確認せず捨てるという意味があります。
中国の晋の時代、洛陽の長官を務めた孔翊はその地位を頼って送られてくる私的な頼みの手紙は読まずに水の中に捨てていたそうです。
地位があるとさまざまな頼み事をされがちですが、しっかりと見極めることが大切ですね。
※問題解説:オトナサローネ編集部
(意味や語源などは諸説ありますが、広く一般に知られているもので解説しています)
◆漢検受検級の目安チェック | 日本漢字能力検定 (kanken.or.jp)
1 2
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「髪が傷む」「すぐ色落ちする」「染まりムラがある」セルフの白髪染め悩みを解消する次世代のカラー剤。「美容パック」でおなじみのクレイを使った白髪染めとは!?【白髪ケアのプロ×研究員対談】
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】