
「鱲」の読み方、わかりますか? 日本の三大珍味の1つだよ【漢字クイズ】
「からすみ」です。
ーーー
▶▶▶他の問題にもチャレンジ!!! 答えは>>こちら
ーーー
【漢字解説】
「鱲」を辞書で引くと以下のような解説が記載されています。
[字義]魚の名。
[国]からすみ。ぼら・さわらなどのはららご(腹の子)を乾燥させた食品。
出典:新漢語林 第二版 大修館書店 電子辞書版
Shutterstock
意外と知られていない!?「日本の三大珍味」とは?
日本の三大珍味は、三河の海鼠腸(ナマコの腸)、長崎野母のカラスミ、越前のウニです。
いずれも海産物で、江戸時代にその地から徳川将軍家や御所に献上していた歴史があります。
当時は輸送に長い時間を要しただけでなく、冷蔵保存の技術も現代ほど発達していなかっため、献上する食べものは長期保存できるかがポイントでした。
このため、海産物を塩漬けにする必要があったのです。
また、日本の三大珍味は冷蔵保存の技術が発達した昨今においても稀少なので、一般のスーパーでの購入はむずかしいかもしれません。
※問題解説:オトナサローネ編集部
(意味や語源などは諸説ありますが、広く一般に知られているもので解説しています)
◆漢検受検級の目安チェック | 日本漢字能力検定 (kanken.or.jp)
1 2
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】