
「鼾」の読み方、わかる?鼻に着目して考えてみてね。ひどいと、健康を損なうこともあるよ【漢字クイズ】
「いびき」です。
ーーー
▶▶▶他の問題にもチャレンジ!!! 答えは>>こちら
ーーー
【漢字解説】
「鼾」を辞書で引くと以下のような解説が記載されています。
[字義]いびき。ねいき。
出典:新漢語林 第二版 大修館書店 電子辞書版
Shutterstock
「鼾」の解字
形音。鼻+干(音)。音符の干は、けずるの意味。鼻を削るような音のいびきの意味を表す。
出典:新漢語林 第二版 大修館書店 電子辞書版
家族や恋人から「鼾(いびき)がうるさい!」と怒られる人は要注意!?

Shutterstock
家族や恋人から「あなたの鼾がうるさくて、眠れない」と言われたことのある人は少なくないと思います。相手の気持ちは分かるものの、「こっちだってわざとじゃないんだけど!?」と逆ギレしたくもなることも。
鼾を指摘された人は自身の健康にかかわる問題を抱えているケースもあるので注意が必要です。
寝ているときに鼾をかき、日中に眠気に悩まされる人は睡眠時無呼吸症候群の可能性があります。この病気は睡眠中に呼吸の停止が繰り返されるため、高血圧や心臓病、脳血管障害などのリスクがあります。
鼾(いびき)対策の方法とは?
鼾対策の中には自分でできる対策もあります。
・横向きで寝る
・鼾解消グッズを使う
・枕を見直す
・寝る前にお酒を飲まない
・のどまわりの脂肪を落とす(肥満体型にならない)
鼾の原因はそれぞれ異なるので、まずは原因を把握することが大切です。
自分でいろいろな対策を行っても効果が薄い場合はドクターに相談してみてくださいね。
※問題解説:オトナサローネ編集部
(意味や語源などは諸説ありますが、広く一般に知られているもので解説しています)
※参考文献: 鈴木俊介『危険ないびきが生活習慣病を招く!』小学館 2004年
◆漢検受検級の目安チェック | 日本漢字能力検定 (kanken.or.jp)
1 2
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「髪が傷む」「すぐ色落ちする」「染まりムラがある」セルフの白髪染め悩みを解消する次世代のカラー剤。「美容パック」でおなじみのクレイを使った白髪染めとは!?【白髪ケアのプロ×研究員対談】
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】