「鵺」の読み方、わかりますか?『平家物語』にも登場する「ヒョウヒョウ」と鳴く妖怪だよ【漢字クイズ】
「ぬえ」です。
ーーー
▶▶▶他の問題にもチャレンジ!!! 答えは>>こちら
ーーー
【漢字解説】
「鵺」を辞書で引くと以下のような解説が記載されています。
①トラツグミの異称。〈[季]夏〉。古事記(上)「青山に-は鳴きぬ」
②源頼政が紫宸殿上で射取ったという伝説上の怪獣。頭は猿、胴は狸、尾は蛇、手足は虎に、声はトラツグミに似ていたという。平家物語などに見え、世阿弥作の能(鬼物)にも脚色。
③転じて、正体不明の人物やあいまいな態度にいう。
出典:広辞苑 電子辞書第六版 岩波書店
「鵺」の解字
形声。鳥+夜(音)。
出典:新漢語林 第二版 大修館書店 電子辞書版
「鵺」はトラツグミの異称
鵺はツグミ科の鳥です。夜中に細い声で鳴くことから夜+鳥の文字が当てられました。
『平家物語』にも登場する鵺とは?
鵺は平安時代に現れた怪獣です。頭は猿、胴は狸、尾は蛇、手足は虎に、声はトラツグミに似ていたそう。
黒雲の夜などに姿を現し、殿上の屋根を駆け抜けたといわれています。加持祈禱(※1)の効き目がないこともあり、人びとは怖がっていました。
酒呑童子を退治した頼光の子孫である頼政は、近衛天皇を悩ませていた鵺の退治を命じられます。頼政は矢で鵺を退治したと伝わっています。
兵庫県の長命寺には、鵺を退治した源頼政の再現像があります。
※1 平安時代、モノノケなど人間の手に負えないものは加持祈禱での退治が試みられていた。
※問題解説:オトナサローネ編集部
(意味や語源などは諸説ありますが、広く一般に知られているもので解説しています)
※参考資料:金光仁三郎『知っておきたい 伝説の武器・防具・刀剣』西東社 2008年
◆漢検受検級の目安チェック | 日本漢字能力検定 (kanken.or.jp)
1 2
スポンサーリンク
【注目の記事】
- ゆらぎ世代は健康の見直し時期。自分のことは後回しになりがちだからこそ取り入れたい毎日の腸活&骨活習慣
- 40・50代スタイリスト・編集部員が「全買い替え」を決意した優秀すぎるブラ。「試着なしでOK」「着やせ」「つけている感覚なし」夢のようなブラがあります!
- 40・50代に告ぐ!「なんだか調子がゆらいできたな」と迷う人に「ララフェム」が推せる理由って?佐々木千絵さんが試したよ
- 50代、甘いものを我慢しない。私たち「ゆらがない世代」が考える、暮らしのちょっといいコト
- 70代までやりがいをもって働ける有望資格「保育士」が学費負担ほぼゼロで取得できる?JR蒲田「学研アカデミー」が評判のワケ
- 白髪に悩む40代、50代必見!自宅でムラなくきれいに染めるために知っておきたい「意外と見落としがちなポイント」とは?【毛髪診断士が解説】
- 「実は結構こわい歯周病」40代50代女性が知っておくべき「歯みがき知識」を歯学博士・倉治ななえ先生に聞きました