
英語で「おはよう」と言ってOKなのは何時まで?仕事のときはどう言えばいい?
挨拶は人間生活の基本!まず朝には
Good morning!
おはよう!
と言うと、学校では習いました。しかしこれって実際には何時まで?
そして午後には
Good afternoon.
こんにちは
と習ったけど、実際にこの言葉、言った子ことあるかな……それよりも
Hello! Hi!
と使うような気がするけれど、これって終日言ってOK?
英語のこうした「時間帯とあいさつの関係」の疑問について、さらに挨拶のあとの、ちょっと気が利いたひとことについてご紹介します。
実は Good morning. だけでは足りないのです
日本では、まず朝起きてから会う人には絶対「おはようございます」
カジュアルな間柄なら「おはよう!」と挨拶するのが礼儀。しかし、
Good morning.
は、実はかなり丁寧なあいさつなのです。
なので滞在先のホテルのスタッフにいわれることがありますが、友達同士なら
Hi!
Hello.
が一般的。そして、この言葉は朝から晩まで使えます。
もちろん親しい間柄でも Good morning. を使ってもよいのですが、
それだけだと、そっけない印象。そこで、
“Good morning, Tom.”
トム、おはよう。
など名前をつけると親愛の情が顕されます。
そして、たいてい
How are you?
元気?
How is everything?
うまくいってる?
と、一言添えます。
また、ネイティブの発音は、
「グッド・モーニング」ではなく「グモーニン」。さらには「モーニン」と言っているように、
きこえるかもしれませんが、実はGood も発音しています。
Good afternoon . Good evening. って使って大丈夫?
午後には Good afternoon.
夕方からは Good evening.
と挨拶すると、学校では学びましたが、こちらもやはりかなり丁寧な挨拶。
年長者や、ビジネスの会議などでは使わないわけではありませんが、
親しい間柄なら
Hi! Hello!
が一般的です。
では挨拶を切り替えるタイミングは
Good morning. 午前中
Good afternoon. 午後12時を過ぎたら使い始め、だんだん暗くなってくる日暮れまで。
noon は正午のことなので、正午をすぎてから使います。
Good evening. 日が沈んで暗くなったら。
Good night. 寝る前、または、夜にさようならするときに。
ただし、日照時間が長い夏場など、夜7時や8時でも明るいのですが、その場合は
Good afternoon. ではなく Good evening. でしょう。
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「髪が傷む」「すぐ色落ちする」「染まりムラがある」セルフの白髪染め悩みを解消する次世代のカラー剤。「美容パック」でおなじみのクレイを使った白髪染めとは!?【白髪ケアのプロ×研究員対談】
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】