
「老いは誰にでも平等に訪れる」頂点に上り詰めた道長、衰えはじめる彼の力。愛する人がいるから生きられる!?【NHK大河『光る君へ』#42】
「世の歪」を正すために戦ってきた道長だが、いつの間にか多くの人からにくまれる存在に
道長(柄本佑)はまひろ(吉高由里子)と結んだ「よりよき世の中のために上から政を改める」という約束を胸に政権争いに加わり、勝ち抜いてきました。兄たちは病でこの世をはやくに旅立ち、ライバルの伊周(三浦翔平)は自ら起こした事件で弱まり、この世を去っていった中で、道長は実権者として確固たる基盤を築き上げました。
まひろとあの約束を交わした頃の道長は権力には無関心で、他人を蹴落とすこととも、他人の心を傷つけることとも無縁の青年でした。そんな彼も権力争いで揉まれる中で、多くの人を傷つけ、うらみをかう存在に。
顕信(百瀬朔)は蔵人頭への出世を実の父親である道長に阻まれて出家し、明子(瀧内公美)は悲しみのあまり寝込むことに。
明子(瀧内公美) 大河ドラマ「光る君へ」 42話(11月3日放送)より(C)NHK
俊賢(本田大輔) 大河ドラマ「光る君へ」 42話(11月3日放送)より(C)NHK
明子が兄の俊賢(本田大輔)に比叡山にいる息子への思いを話すシーンは切ないものでした。比叡山は寒いだろうが身一つで行って凍えていないだろうかと、明子は心配を口にしています。顕信に暖かい衣をたくさん届けてやってほしいというのが、今の彼女が兄に唯一託せる望みです。
三条天皇(木村達成)と娍子(朝倉あき)も道長に心をかき乱されました。三条天皇には娍子(朝倉あき)を皇后に迎え入れたいという思いがあるものの、彼は道長の娘である妍子(倉沢杏菜)を皇后にすることが定められています。三条天皇は道長がかつて行ったように一帝二后を提案しますが、道長はきっぱりと断ります。
三条天皇(木村達成) 大河ドラマ「光る君へ」 42話(11月3日放送)より(C)NHK
さらに、道長は中宮・妍子の内裏参入と娍子の立后の儀の日をぶつけることを企てます。このことを知った三条天皇は昼と夜にそれぞれ開催することにしましたが、娍子の立后の儀には公卿たちが道長を気遣ってほとんど集まらない事態になりました。空席が目立つ宴会の席はなんともさみしく見えます。

娍子(朝倉あき) 大河ドラマ「光る君へ」 42話(11月3日放送)より(C)NHK

実資(秋山竜次) 大河ドラマ「光る君へ」 42話(11月3日放送)より(C)NHK
娍子の立后の儀に公卿たちが参加せずみじめな思いをした娍子、道長により自身の思いを阻まれてばかりの三条天皇は道長を心底憎んでいるはずです。
そうした中で、道長についての怪文書が内裏に出まわります。道長の病を喜ぶ者のリストが出まわったのです。

道綱(上地雄輔) 大河ドラマ「光る君へ」 42話(11月3日放送)より(C)NHK

怪文書 大河ドラマ「光る君へ」 42話(11月3日放送)より(C)NHK
道綱(上地雄輔)が全力で否定しているように怪文書の内容は事実とは異なるものの、彼に並々ならぬうらみを抱いている人が存在することは確かです。
【注目の記事】
- 「髪が傷む」「すぐ色落ちする」「染まりムラがある」セルフの白髪染め悩みを解消する次世代のカラー剤。「美容パック」でおなじみのクレイを使った白髪染めとは!?【白髪ケアのプロ×研究員対談】
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】