
「老いは誰にでも平等に訪れる」頂点に上り詰めた道長、衰えはじめる彼の力。愛する人がいるから生きられる!?【NHK大河『光る君へ』#42】
病で倒れた道長。道長とまひろの「川辺の誓い」とは
まひろは道長が病に伏せていると百舌彦(本多力)から聞き、道長が休息している宇治にかけつけました。まひろはぐったりとしている道長を目にします。
道長(柄本佑) 大河ドラマ「光る君へ」 42話(11月3日放送)より(C)NHK
道長(柄本佑) まひろ(吉高由里子) 大河ドラマ「光る君へ」 42話(11月3日放送)より(C)NHK
まひろの誘いで、ふたりは川辺を歩くことに。道長とまひろはお互いに現在の心境を口にします。
まひろ(吉高由里子) 道長(柄本佑) 大河ドラマ「光る君へ」 42話(11月3日放送)より(C)NHK
「早めに終わってしまった方が楽だという お前の言葉が 分かった」
「今は死ねぬと 仰せでしたのに」
「誰のことも信じれぬ」「己のことも」
「もう よろしいのです」「私との約束は お忘れくださいませ」
「お前との約束を忘れれば 俺の命は終わる」
[中略]
「私も もう終えてもいいと思っておりました」
権力争いで疲れ果て、身体の調子も悪い道長は死を考えるように。一方、まひろも娘の賢子(南沙良)が成長し、光る君の物語も終わり、彰子(見上愛)も強くたくましくなったため、人生をそろそろ終えてもよいと思っているところでした。まひろはかつて口にしていたように「私は私らしく自分の生まれてきた意味を探してまいります」(13話)という言葉を現実のものとしていたのです。
まひろは道長に「この川で 2人流されてみません?」と提案しますが、彼の返事は「俺より先に死んではならぬ」というものでした。

まひろ(吉高由里子) 大河ドラマ「光る君へ」 42話(11月3日放送)より(C)NHK

道長(柄本佑) 大河ドラマ「光る君へ」 42話(11月3日放送)より(C)NHK
まひろは「ならば…道長様も生きてくださいませ」「道長様が 生きておられれば 私も生きられます」と応えます。
川辺でのふたりの姿は晩年を感じさせるもので、若さが衰え、かつてのようなキラキラとした輝きには靄(もや)がかかっています。自分たちの夢を実現するために精一杯生き、この世界の苦しみも悲しみも味わいつくし、死と向き合うステージに到着したからです。
この世界は厳しく、残酷ですが、それでも前を向いて生きていけるのも愛する人の存在があるからなのかもしれません。まひろと道長は身体の距離は離れていても、出会ったあの日から心は赤い糸で結ばれており、お互いを感じながら生きてきたのです。
▶つづきの【後編】では、道長の体調不良が描かれていた42話。平安時代の人々はどのような病いに悩まされていたのでしょうか? 平安貴族ならではの「病気」についてお届けします。__▶▶▶▶▶
【編集部より】
あなたの「家族のカタチ」について、お話を聞かせていただけませんか? >>>こちらから
【編集部より】
■小学生~高校生の「思春期こども」がいる方。第二次成長期にまつわる困りごと等について、お話を聞かせてくれませんか? >>> こちらから
【注目の記事】
- 「髪が傷む」「すぐ色落ちする」「染まりムラがある」セルフの白髪染め悩みを解消する次世代のカラー剤。「美容パック」でおなじみのクレイを使った白髪染めとは!?【白髪ケアのプロ×研究員対談】
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】