発達障害の娘との生活。「もうだめだ」と電話した先で、思わぬ救いを得た私は(後編)
具体的な対応策を教えてくれるなんて…。もしかして救いの神?
電話越しの相談員は、何度も相打ちをしてくれて、本当に親身に話を聞いてくれている様子。(きっと今ごろ、目を細めて同情した顔をしてくれているのだろう)と、すっきりしたところで電話を切ろうとすると、相談員の方から「受給者証はもっています?」「放課後等デイサービスは利用されていませんよね?」など、初めて聞く言葉が。えっ、ちんぷんかんぷんですが……。
なんでも、この「受給者証」が交付されていると、障害や発達に遅れがある子どもを対象とした福祉サービスを利用することができて、さらに費用を支援してくれるとのこと。ADHDもその対象となるそうです。
「す、すみません。電話代がすごいことになりそうなので、今からそちらに伺ってもいいですか?」
こんなにも具体的な対応策を提示してくれるなんて思いもしなかったため、出直すことに。子育て相談室を単なる愚痴のはけ口という認識していた私が恥ずかしい……。ということで、結局のところ対面で相談させていただくことになるのです。
>>前回はこちら
外で子どもが親に殴る蹴る…なんとかしたいのに「もっとやれ~」の野次が。誰か助けて!
1 2
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 40代50代には「骨活」と「腸活」どっちも大事!「どっちもできちゃう」森永カルダスヨーグルトのヒミツとは
- ゆらぎ世代は健康の見直し時期。自分のことは後回しになりがちだからこそ取り入れたい毎日の腸活&骨活習慣
- 40・50代スタイリスト・編集部員が「全買い替え」を決意した優秀すぎるブラ。「試着なしでOK」「着やせ」「つけている感覚なし」夢のようなブラがあります!
- 40・50代に告ぐ!「なんだか調子がゆらいできたな」と迷う人に「ララフェム」が推せる理由って?佐々木千絵さんが試したよ
- 50代、甘いものを我慢しない。私たち「ゆらがない世代」が考える、暮らしのちょっといいコト
- 70代までやりがいをもって働ける有望資格「保育士」が学費負担ほぼゼロで取得できる?JR蒲田「学研アカデミー」が評判のワケ
- 白髪に悩む40代、50代必見!自宅でムラなくきれいに染めるために知っておきたい「意外と見落としがちなポイント」とは?【毛髪診断士が解説】
- 「実は結構こわい歯周病」40代50代女性が知っておくべき「歯みがき知識」を歯学博士・倉治ななえ先生に聞きました