
英語で「トイレ」はなんて言う?
この連載では、インドネシアのバリ島に移住して15年、アメリカ人の夫と3人のマルチリンガルの男の子の子育てをしながら暮らすヨガ講師Tomomiが、英語の身近な表現をクイズ形式でお届けします。
「トイレ」って英語で言えますか?
正解は
↓
↓
↓
スポンサーリンク
旅行に行くとき、必ずおさえておきたいのが、「トイレはどこですか?│Where is the トイレ?」の基本フレーズ。実は国によってトイレの言い方が異なります。
アメリカ圏:Bathroom、Restroom
ヨーロッパ:Water closet、WC
オーストラリア、イギリスなど:Toilet
▶アメリカ圏:Bathroom、Restroom
アメリカでは、バスタブがなくてもBathroomで、トイレとなります。なおRestroomは、公共のトイレに使われることが多いです。
Where is the Bathroom?
(トイレがあることが前提の場所で)トイレはどこですか?
May I use the bathroom?
(知人の家を訪問中などに)トイレを借りてもいいですか?
Is there a restroom ?
(トイレがあるかわからないような施設にいるとき)トイレはありますか?
▶ヨーロッパ:Water closet、WC
ヨーロッパでは、Water closetもしくは、WC(ダブリューシー)というのが一般的です。
Is there a water closet for kids?
子供用トイレはありますか?
That WC is dirty, not recommended.
あそこのトイレは汚いから、おすすめできない。
▶オーストラリア、イギリス:Toilet
オーストラリアとイギリスは、Toiletで通じます。
Where is the nearest toilet from here?
ここから一番近いトイレはどこですか?
このように、国によっていろいろな言い方があるんです。
アメリカやヨーロッパ圏では、トイレ=便器の意味となることもあるので要注意です。特にレストランではBathroom、Restroomというのが無難ですよ。
オーストラリアやイギリスでは、空間自体をToiletと呼ぶため、そこまで神経質になることはないようです。
ちなみに、筆者が住んでいるインドネシアでは、Toiletで通じます。海外旅行では欠かせない各国のトイレの言い方、ぜひ覚えてくださいね。
★他の問題にもチャレンジ!
答えは>>こちら
続きを読む
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】