
「お育ちのいい人」が劇場やホールでしない10のこと。どなたも教えてくださらなかったの?
1・ミュージカルはカジュアルでOK。ですが、オペラやクラシックコンサート、歌舞伎の服装は?
日本ではクラシックのコンサートやオペラ等を行うコンサートホールには、ガラコンサートを除いては、ドレスコードは特にありません。だからといって、何を着てもよいということではありません。
コンサートホールで演奏を聴くという非日常の場に相応しい服装が望ましいのです。コンサートホールという同じ空間を過ごす者として、演奏者に対して、また、他の観客に対しての思いやりの心の表れとなります。
おしゃれをすることで劇場全体に一体感が生まれます。
非日常を期待して、おしゃれをして来られる方が多いのは、おしゃれをすることで劇場全体に一体感が生まれるとも言えます。実は、欧米の伝統的な劇場では、カジュアル過ぎる服装の場合、入場お断りのこともありますので、海外での演奏会では注意が必要です。
2・コンサートでデート。いつもよりよく香る香水をつけたいのですがダメですか?
コンサートの時には香りにも注意が必要です。香りは、人によってそれぞれ好みが違います。演奏が終了するまでの数時間を同じ空間で一緒に過ごすことになりますので、香りについては、いつもより控えめになさり、デートの時は帰り際にお化粧室で付け直すなどなさってはいかがでしょうか。
▶こんな振る舞いはNG
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「髪が傷む」「すぐ色落ちする」「染まりムラがある」セルフの白髪染め悩みを解消する次世代のカラー剤。「美容パック」でおなじみのクレイを使った白髪染めとは!?【白髪ケアのプロ×研究員対談】
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】