
「髪のコシが弱くなった」「抜け毛が増えた」より深刻な脱毛に発展することはありますか?【医師に聞く】#3
「ヘアロス」という言葉を知っていますか? 言葉通り、脱毛症などで髪の毛を失うことを指します。よく耳にする「円形脱毛症」は、代表的な脱毛症のひとつです。円形脱毛症以外にも「男性型脱毛症」「女性型脱毛症」などさまざまな脱毛症があります。ヘアロスは外見に大きく影響することから生きづらさを抱えていたり、周囲に伝えづらくひとりで悩んでいる場合が少なくないのが現状です。今回は「女性型脱毛症」について、脱毛症外来のある東京医科大学の入澤亮吉先生に伺いました。
ヘアロス #3
女性型脱毛症とは?
女性型脱毛症は、女性の男性型脱毛症、FAGA(Female AGA)、FPHL(Female Pattern Hair Loss)ともいいます。男性とは違って50~60歳代に多く、いわゆる更年期以降に悪化します。
男性は前頭部から頭頂部にかけて目立つような薄毛の分布になりますが、女性の場合、前頭部から頭頂部、さらに側頭部のボリュームが減っていきます。頭頂部の広い範囲が薄毛になりますが、後頭部は正常、側頭部の毛髪は比較的保たれるのが特徴です。
初期には「分け目が目立つようになった」、「地肌が透けて見えるようになった」、「髪のコシが弱くなった」、「抜け毛が増えた」などと感じて自覚することが多く、徐々に進行していきます。
女性型脱毛症の原因
加齢により女性ホルモンのエストロゲンの分泌量が急激に減少し、髪のボリュームが減っていきます。男性ホルモンの影響ははっきりしていません。
過度のダイエットや鉄・亜鉛などのミネラル不足による休止期脱毛症(一時的に頭部全体の脱毛量が増える)、甲状腺疾患などの全身疾患、間違ったヘアケアなどが合併していて薄毛を悪化させていることも少なくありません。
>>女性型脱毛症の治療法は?
1 2
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】