
これが「大正解」!あったかくてスタイルが良く見えるフェイクタイツの選び方
売れ行き絶好調のフェイクタイツ。アイテムによって脚の見え方に大きな違いが。今回は、フェイクタイツで失敗している人の特徴、後編をご紹介します。
<<この記事の前編:そのフェイクタイツ「不自然」かも!?失敗してる人の特徴とは
失敗しないフェイクタイツの選び方
フェイクタイツで失敗してる人の特徴
フェイクタイツと言っても商品によってそれぞれに違った特色があり、目的によって使い分けることが大事です。本記事では「マネキン足を防ぐこと」「着膨れ感を無くしてスタイル良く見せること」に重点を置いているので、以下のようなポイントを押さえたフェイクタイツを選べば失敗が少ないです。
・着圧機能は必須(3D着圧だとなお可)
・パーソナルカラーにマッチする色展開
・グレーよりの透け感タイツを選ぶ
・極厚よりも60デニールくらいのが◎
・裏起毛より発熱加工がキレイ見え
とくに重要機能は着圧機能です。はき始めは窮屈に思えても慣れれば快適に過ごせるので、少しずつ着用時間を伸ばしていくと良いですね。また、昨今ではイエローベース、ブルーベース別のブラック、ベージュがあるので、とくに肌色を選ぶ場合はタイツのカラー選びに重点を置いてください。このほか、裏起毛だとどうしても座った時に膝裏にシワができやすいため、見栄えを重視するなら発熱加工のあるタイプで見た目も損なわない防寒対策を行なってくださいね。
フェイクタイツの選び方の極意とは 次ページ
1 2
スポンサーリンク