
定年の日まで、静かなカウントダウン。でも私が、夫に最後まで願い続けていたことは
夫婦問題・モラハラカウンセラーの麻野祐香です。
結婚生活において、お互いの適度な距離感を保つことは、心地よい関係を続けるために大切です。しかし、夫の定年をきっかけに「もう一緒に暮らせない」と離婚を決断する妻が増えているのをご存じでしょうか。
「長年連れ添ったのに」と思われがちですが、実はその決断の裏には、長年耐え続けたモラハラや心のすれ違いがあります。今回は、30年間夫に従い続けたY子さんのエピソードを通して、夫の定年とともに離婚を決意する妻の心理を考えていきます。
<<この記事の前編:「お前はたかがパートだろ!」「俺が間違ってるっていうのか!」何を訴えても無駄な夫。そして妻が黙るとき、熟年離婚へのカウントダウンは始まっている
「定年の日まで」……静かなカウントダウン
カレンダーを見ながら、Y子さんは夫の定年の日を心の中でカウントダウンをしていました。夫は「あと半年で定年になる。定年後はお前と二人で旅行にでも行こうと思う」などと言っていました。Y子さんの気持ちなど、これっぽっちも気づかず、今も自分の言うことに妻は従うと信じているのです。
Y子さんは夫との定年離婚のために水面下で準備を進めていました。パートで得た収入を貯め、それを元に投資し、少しずつ一人で生活できる分の資産を増やしていたのです。こう書くと、Y子さんが計算高くずるい女性のように思われてしまうかもしれませんが、そうさせてたのは、これまでのご主人からのモラハラによる影響なのです。
夫への愛は、もうとっくに なくなっていました。けれど、 情はありました。だからこそ、これまで 十分に尽くしてきたのです。
しかし、夫は 昔からY子さんの意思を大切にすることも、感謝の言葉をかけることもありませんでした。
「今変わってくれれば……」
「今優しくなってくれたら……」
「今私の気持ちを聞いてくれたら……」
そんな願いを抱き続けましたが、夫は 一度も変わることはありませんでした。夫は 「定年後、いつも家にいるようになれば、妻が喜ぶ」 と思っていました。しかし、Y子さんにとって、それは 耐えがたい未来 でした。
すでに今でも、 土日や祝日になるたびに夫は一日中リビングでゴロゴロしている のです。何をするわけでもなく、 ソファに寝転がり、テレビを見たりスマホをいじったりするだけ。
「ちょっとスーパーに行ってくるね」と言えば、 「俺も行く」 とついてくる。本当は一人で気楽に買い物をしたいのに。でも、夫はそんな気持ちなど お構いなし です。後をついてきては、「それは高い」「そんなの買うな」と口を出してきます。
食事の時間になれば、夫は 当然のように席につき、ただ食事が出てくるのを待つ だけです。「いただきます」とも言わず、黙々と食べ、食べ終わると そのまま席を立つ。皿を片付けることもなく、後片付けをするY子さんを 横目に、またソファに寝転がります。
相談ごとにも、まともに取り合ってはくれません。真剣に聞いてほしくて言葉を重ねても、夫は スマホをいじりながら生返事をするだけ です。「そんなの気にするお前が悪い」と、バカにされることもありました。
「ちゃんと聞いてる?」と問いかけても、「お前の話ってつまんないんだよな」と笑いながら言われたこともあります。
本当に困ったことがあって相談しても、「俺はお前の悩み相談係じゃないんだよ」と、めんどくさそうに突き放されたこともありました。
そして、何よりも 一番嫌だったのは、何でも否定すること でした。何度「それは嫌だ」と伝えても、 夫はそれをやめようとはしませんでした。
「熟年離婚」の、珍しくない現実とは 次ページ
1 2
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】