
脱走に失敗した女郎に、女将がかけた言葉。宿命を受け入れる瀬川の強さに涙が…【NHK大河『べらぼう』#9】
*TOP画像/瀬川(小芝風花) 重三郎(横浜流星) 大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」9話(3月2日放送)より(C)NHK
吉原で生まれ育ち、江戸のメディア王に成り上がった蔦重の人生を描いた、大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」の第9話が3月2日に放送されました。40代50代働く女性の目線で毎話、作品の内容や時代背景を深掘り解説していきます。
<<本記事の前編:吉原の遊女への折檻「燻し責め(いぶしぜめ)」って? 身請けしてもらえず逃げた遊女を待っているものとは
20年の時を経て伝わった瀬川の思い
瀬川(小芝風花)をとびきり幸せにしてくれる“誰か”が訪れることを待ち望む重三郎(横浜流星)。彼が瀬川に贈った『女重宝記』にもそんなあたたかな想いが託されていました。
しかし、鳥山検校(市原隼人)が瀬川を身請けする話が出ると、重三郎は自分の想い、そして“瀬川の恋心”にようやく気づきます。
鳥山検校(市原隼人) 瀬川(小芝風花) 大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」9話(3月2日放送)より(C)NHK
コミュ力抜群の重三郎ですが、大切な人に重要なことを伝える場面ではどうも頼りない。「市中の本屋と もめちまって」「今 お前がいなくなると困るんだよ」と、瀬川に鳥山検校との身請けの話を断ってくれと頼みます。
瀬川(小芝風花) 重三郎(横浜流星) 大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」9話(3月2日放送)より(C)NHK
瀬川は自分を都合よく日々扱い、こんなときにまで頼ってくる重三郎に怒りを覚え、「べらぼうめ!」と怒りを目を潤ませながらあらわにしました。
重三郎は瀬川を手放しかけたとき、胸の内をはじめて言葉にできました。
「俺が お前を幸せにしてえの!」
重三郎は瀬川のとびきりの幸せをこれまでも望んでいましたが、それは誰かが瀬川を幸せにすることではありませんでした。重三郎は“自分”が瀬川を幸せにすることを望んでいたのです。
瀬川(小芝風花) 重三郎(横浜流星) 大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」9話(3月2日放送)より(C)NHK
瀬川が「どうやって幸せにしてくれるっていうのさ」と問いかけると、重三郎は「年季明けには請け出す。必ず」と約束します。瀬川は不意打ちの告白におどろき、その言葉を理解するまでに少し時間を要したようでした。少し経つと、瀬川は安堵した表情になり、顔には笑みが浮かびました。
「瀬川」を背負うことの意味 次ページ
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】