40・50代が老けて見えるのは色のせい?オバ見えアイシャドウの特徴
オトナサローネライターの遠藤幸子です。
まぶたのたるみや目元のくすみが気になる40・50代は、若い頃のアイメイクが似合わなくなる年代。とはいえ、どのようにアップデートすればよいのかわからず、お悩みの方が多いのではないでしょうか。
今回は、オバ見えするアイシャドウの色や注意したいアイシャドウの質感などについて紹介します。
▶オバ見えするのは何色のアイシャドウ?
オバ見えするのは何色のアイシャドウ?
(1)目の周りのくすみと一体化するようなダークカラーのアイシャドウ
アイシャドウ選びで注意したいのが、カラー。まぶたのくすみや目の下のクマに悩んでいる方が多い40・50代は、それらと一体化する可能性が高いダークカラーは避けるのが正解です。目がくすんで見えたり、窪んで見えたりしてオバ見えの可能性が高いからです。
締め色としてポイント的に使うのはOKですが、メインカラーとしてアイホール全体に塗る、二重幅にクッキリ塗るのはやめましょう。
(2)肌から浮いて見えるカラーのアイシャドウ
白っぽいカラーやしっかり発色する寒色系のカラーは肌から浮いて見えやすく、違和感を与えるだけでなく、若作りしているように見えてオバ見えする可能性が高くなります。
▶色だけじゃない!オバ見えする質感とは
1 2
スポンサーリンク











