
子どもを産まない女性の脳からは「コレ」がなくならない。脳研究者に聞く
「ただ聞いてほしい女」と「すぐに解決したがる男」。
これは男性脳と女性脳の違いから起こることだと聞く。だから女性の話を、「わかるよ」「そうだね」「大変だったね」と共感して話を聞いてくれる男はモテるという。
一般的に男性は論理を重視した「目的脳」、女性は感情を重視した「共感脳」だと言われている。では同じ女性でも、出産の有無で脳に違いは出るのか? その疑問を胸に脳科学の先生に伺ったところ、驚きの事実が発覚した。
産まずに成熟する脳、産んで成熟する脳
脳科学の専門家であり、感性アナリスト、人工知能研究者の黒川伊保子氏によると、女性脳には二種類の成熟の仕方がある。それは、「産まずに成熟する脳」と「産んで成熟する脳」。この二つは別の成熟の仕方をし、それぞれに特性があるという。では、具体的にどのような違いがあるのだろうか。
子どもを産まないうちは、あれしてこれして、その間にあの処理をしようと、段取りの文脈が長くて詳細にとれる。未産女性の脳は、突き詰めてものを考えられるけど、途中でトラブルが起きたりじゃまが入って、その通りに進まないと苛立ちが大きくなりやすい。未産の私自身、確かに!と思い当たる節がある。
一方、子どもを産むと短い文脈で考えるようになる。子育てをしていると、おむつをかえて家を出ようと思った途端に吐かれるなどのくり返し。長くて詳細な文脈がとれないので、何かあってもそこでリセットでき、比較的腹が立ちにくい。子どもを産んだ女性の脳は、突き詰める能力がなくなるかわりに、臨機応変力、タフさが上がるとは、母親ならではで面白い。
産んだ女性は「アンフェア脳」、産んでいない女性は「公平脳」
さらに、子どもを持った女性の脳は、自分が大切なものを強くデフォルメして、そうではないものを矮小化する。つまり偏りが生じ、客観性が薄れ、ものを公平に見ることができない、いわば「アンフェアな脳」。幼子の母親は、一時期「自分の子どもが、この世のすべて」だと思わないと、子育てなんて到底できないからだとか。
対して、産んでいない女性は子どもがいない分、組織全体のバランスを見ながら人を見守り育てることやプロジェクトを育んでいくことを、安定してできる「公平脳」だという。
脳は欠点だけということはなく、何かが欠けて見えるなら何かが突出してできるようになっていて、様相が異なる二つの脳はどちらも社会に必要との解説に、胸をなで下ろした。
無駄な脳はこの世に一切ない
子どもがいる女性の脳は産んだことを境に位相が変化し、子どもがいない女性は母性をあまねく社会に照射できる脳として成熟していく。脳は無駄なことをしないし、無駄な脳はこの世に一切ないとの黒川氏の言葉に、自信と勇気が湧いてきた。
拙著『誰も教えてくれなかった 子どものいない人生の歩き方』のなかでは、「子どもがいる女性」と「子どもがいない女性」の違いを深掘りするため、脳科学のほかにも、不妊、母性、心理学、社会学の先生方の見解を載せている。
「子どものいる女性」と「子どものいない女性」との差異を知っておくことは、お互いを理解するうえでも必要なことではないだろうか。立場は違っても、お互いを思いやるために。
【おこなしさまという生き方 Vol.56】
子どものいない100人以上の本音を明らかにした初めての本!
『誰も教えてくれなかった 子どものいない人生の歩き方』 著者:くどうみやこ
(主婦の友社 編/1,300円+税)
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「予約がとれないブランディングスタイリスト」が50代女性に向けて提言する「自分をもっと好きになる方法」って?
- 女性の毛髪への新アプローチ「S-DSC毛髪再生医療」とは?「毛の成長を促す起点となる細胞の一つを移植する」治療への期待を専門医に聞きました
- とにかく脚がキレイに見える!【ユニクロ】カーブパンツが話題です【40代の毎日コーデ】
- 形がきれい!合わせて着るだけで上品見えする【ユニクロ】の黒セットアップ【40代の毎日コーデ】
- 【立ったまま1分!骨盤矯正】体のねじれを整えて、垂れ下がったお尻もぷりっと丸く引き上がった【鬼軍曹ゆか様ダイエット】
- 熱中症「頭が痛くなった」はもう危険スレスレ!昨年の倍搬送されている2025年、「この梅雨明けまえがいちばん危ない」これだけの理由【専門家が解説】
- 48歳独身女性、立ち上がろうとした瞬間「あれ??」。このめまい、もしかして「更年期」なのかな?【マンガ100人の更年期R】
- 「まさか、私が乳がんに?」53歳でがん告知。抗がん剤で動けないつらい日々に、私を支えてくれたものとは
- 大人気【ユニクロ】ワイドスウェットパンツ。オシャレな人が購入しているカラーとは【40代の毎日コーデ】
- 「意地でもシミを増やさない」紫外線対策4つのポイント。「日傘だけでは不十分!?」50代美白のカリスマ美容家さきめぐ先生に聞いた
- 技アリ白Tでさりげなくお腹をカムフラージュ。Tシャツインの着こなしに抵抗がある人、必見です【40代の毎日コーデ】
- 【熱中症搬送数激増中】実は6月下旬からの「高湿度」が最も危険!「さぼると熱中症リスク激増」の意外すぎる習慣とは?
- 「私の老化度、本当に54歳ぶんなのかな?」更年期以降は全員が気にしたい「自分の生物学的年齢」を計ってみたら衝撃的すぎる結果に
- 「体温が1℃下がると太りやすくなる」問題が、更年期世代の女性にとって特に深刻なのはなぜか?「お風呂に入る前たった1分でできるヤセ習慣」とは?【石原新菜先生が解説】
- 超激務ヘアメイク藤原美智子さんが「42歳で思い切って変えたこと」その顛末は?「顔も体も片側だけ引き攣った状態になるまで」働いて
- 「更年期のあと」ってどうなりそうですか?54歳コンビが語る「ここまでは冗談みたいにしんどかったけれど」の話
- 43歳、新しい職場で心が折れた。でも、25年ぶりにピアノを弾いたら胸が熱くなって──そこから私の転機が始まった
- 更年期後に「消える症状」と「そのまま残る症状」って?7万人のデータが教えてくれる「更年期の真実と、これからの人生」
- 更年期、どうやって乗り越える?運動、食事、サプリ、そして注目成分「ゲニステイン」まで、更年期の専門医が教えます
- 今の生活が「しんどい」なら「命の前借り」をしている証拠。知らずに「疲れを溜めてしまう」生活習慣とは【医師監修】
- 【徹底検証Hip Fit】はいて1日23分、ながらで使える手軽なヒップトレーニング!SIXPADの女性向けショーツタイプEMSで「ヒップから健康」は叶う?
- 「1年で約6倍」老化スピードが速い人と遅い人、その違いは?美人女医が伝えたい老化を早める3つの原因【医師監修】