
あなたが仲良くなる同性の血液型って? アノ型が1位でした!
好きになった男性を「どんなタイプだろう?」と探りたいときには、つい血液型による傾向をチェックしてしまう40代女性も少なくないのではないでしょうか。
他方、恋愛だけでなく、同性の友人たちの血液型を改めて思い返してみると「私が仲良くなる人は、●型の人が多いわ!」なんて傾向もあるかもしれません。
そこでOTONA SALONEでは、読者のみなさまが仲良くなることが多い“同性の血液型”を、アンケートで調査してみました。
魑魅魍魎(ちみもうりょう)な人間模様分析を得意とする私、並木まきが結果をご案内します!
「あなたが仲良くなることが多い女性の血液型は?」【結果発表】
4位:AB型・・・14.3%
3位:O型・・・25%
2位:B型・・・26.8%
1位:A型・・・28.6%
「B型」と僅差ながら「A型」が1位となりました。
「日本人には、A型がもっとも多い」と言われているあたりも、結果に関係してるのかも?
ところで、血液型分類による傾向には、ちょっと不思議なエピソードもあるようです。
「不思議と、この血液型の同性と仲良くなります!」エピソード
今回のアンケートに寄せられたエピソードを、いくつかご紹介します。
「母がAB型だからか相性が良いようで、特に仲良しの友達は圧倒的にAB型が多い」(AB型を選択/A型/学生)
「昔から気が合って仲良くなると、大体自分と同じO型なのが不思議。一番びっくりしたのは、子どもが保育園の時の仲良し友だちと兄弟、ママ友8人集まった時、全員O型だったこと! O型同士ってすごく楽」(O型を選択/O型/会社員)
「気づけばまわりはBだらけ。面白い人はBに多い」(B型を選択/B型/看護師)
「B型ばかりに、声をかけられる」(B型を選択/O型/会社員)
「一緒にいてあまり気を使わない」(O型を選択/B型/美容師)
今回は、自分と同じ血液型の同性に対し「相性がいいみたい!」と感じている声も目立ちました。
そんなふうに思うには、ちょっとした理由もあるのかも……?
女性は、仲良くなる相手に“共通点”を求めがち!?
さて、今回のアンケートでは「同じ血液型の相手は、楽だわ」な趣旨のコメントが目立ったのが印象的でした。
女性には「学生時代にどんなに仲良しだった関係でも、環境が変わると疎遠になって、近くのママ友のほうが仲良くなる」なんて傾向もあるだけに、“仲良くなる”となにかとお互いに共通点があったほうが、話が盛り上がるのも確かです。
アンケート結果の順位を見てみると(B型とO型の順位は僅差で逆転ながら)、見事に一般的に言われている「日本人に多い血液型」の順にも近い結果となっていて、このあたりは「自分と同じ血液型の同性とは、仲良くなりやすいんです」と感じている女性が多い傾向もあるのかな、なんて思いました。
「なんか似ているところがあるわよね~。血液型は何型? えっ! 私と一緒だわ! だから、似ているのねぇ」なんて会話も弾むと、その会話をキッカケとしてさらに仲良くなるのも、女同士にありがちな傾向です。
さて、過剰に血液型診断を気にしてしまえば「ブラハラ」ともなりますが、血液型による傾向というのはやっぱりあるのかもしれません。
みなさまが仲良くなる同性には、何型の人が多いですか? 余談ですが、私自身は、日本人にもっとも少ないとされる「AB型」で、仲良くなる女性は「A型」と「O型」が多い傾向にあります。
■血液型記事のまとめはこちらから!
#血液型
#不倫
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】