自作アクセを売ってみたい人へ。売れないものには必ず理由があります
副業のスモールビジネスでハンドメイド作品を販売、完全に余暇だけなのに月3万円売るノウハウ連載です。
ハンドメイド販売を続けていると、「あれ、今月思ったより売れなかったな」「売れると見込んだのにたいして動かなかったな」という時期がくるはずです。今回は、そんな未来の「売れない理由」と、その対策です。
売れないものには理由があります
売れるものに理由があるのと同じで、売れないものにも理由があります。例えば入園入学用品だったら4月以降は売れにくいですよね。ハロウィンなどのイベントものも時期を過ぎたら売れません。こういうわかりやすい「売れないもの」ならいいのですが、ちょうどいい時期に売れそうなもの出したハズなのに売れない、こんなこともあります。実はこれにも理由があるのです。
魔のニッパチは制作時期に充てるとヨシ
販売業界でまことしやかに囁かれている「魔のニッパチ」はご存知ですか? 実は1年の中で商品が一番売れないのは2月と8月なんです。年末年始で散財した分、2月は出費が抑えめに。8月は暑いから購買意欲が減退、簡単に言えばこういうことですが、ハンドメイド品も本当に売れにくい時期です。
私も7月8月の売り上げには毎年がっかりさせられますが、これはみんな同じです。凹んで対策を練り直す時間があったら、こんな時期は製作に時間を費やす方が後々のためになってくるので、是非制作活動に精を出してみてください。
実はこういう負の時期に作ったものって結構いいものが出来たりします。私な常々、人間はマイナスな時期ほどいいものが作れたり斬新なアイデアが浮かぶものだと思っています。一概には言えませんが、芸術家って不遇な出の人の方がいいものを作っている気がしませんか?
では、どういうものを作っていけば?
1 2
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 40代50代には「骨活」と「腸活」どっちも大事!「どっちもできちゃう」森永カルダスヨーグルトのヒミツとは
- ゆらぎ世代は健康の見直し時期。自分のことは後回しになりがちだからこそ取り入れたい毎日の腸活&骨活習慣
- 40・50代スタイリスト・編集部員が「全買い替え」を決意した優秀すぎるブラ。「試着なしでOK」「着やせ」「つけている感覚なし」夢のようなブラがあります!
- 40・50代に告ぐ!「なんだか調子がゆらいできたな」と迷う人に「ララフェム」が推せる理由って?佐々木千絵さんが試したよ
- 50代、甘いものを我慢しない。私たち「ゆらがない世代」が考える、暮らしのちょっといいコト
- 70代までやりがいをもって働ける有望資格「保育士」が学費負担ほぼゼロで取得できる?JR蒲田「学研アカデミー」が評判のワケ