
アクセは「○○なほど」高く見える?~月3万円副業ハンドメイドで売れるルールvol.4
今回は制作実践編として、最低限の材料と道具で作れて確実に人気のある、初心者向けアクセサリーをご紹介します。副業ハンドメイドは「日本のどの地域にも必ず一定のマーケットがある」のが魅力。三重県で活躍中のアクセサリー作家、&PEARLさんの作例をもとに、「どうしてこれが売れるのか」、売れる商品づくりのコツも解説しましょう。
ターゲットを激増させるアイテムを選ぶ
今回は夏の定番ターコイズのネックレスです。実はアクセサリーの中ではネックレスが一番原価率の低い商品です。ピアスやイヤリングに比べて、手間も経費も半分ですみます。
これだけでも時給換算するとだいぶ効率がいいと言えるのですが、特筆すべきはチェーンの安さ&ラクさ。チェーンだけ買ってきてただくっつけるだけなら、ものの3分で出来上がってしまいます。
私は一度に大量に作ることが多いため、経費削減のために、自分で留め金部品のカニカンとヒキワをチェーンにつけていますが、最初からこの留め具がついているネックレス状チェーンを買う方が楽でいいと思います。なぜなら、ネックレス状チェーンはどこの材料屋さんでも安く売っているからです。
しかも感覚として、ピアスよりネックレスのほうがありがたみがあり、高いお金を出しても惜しくないと思いませんか? それに、ピアスやイヤリングだと、ピアスの人、イヤリングの人、またはチタンでないとダメな人や、シリコンでないと……などと、人によって好みがバラバラなので、それだけニーズが少なくなります。
上記の理由も含め、ピアスよりネックレスのほう効率がよく売れるのです。売れるコツはこんなところにもひそんでいるのです。
材料はたった5つ。これだけです
材料(写真上から時計まわりに)★ネックレスチェーン★丸カン★金ビーズ★ターコイズストーン★Tピン
全て近所の大手材料店やネット上のストアでそろいます。このターコイズは「練りターコイズ」と呼ばれるものです。ターコイズにはフェイクも合わせていくつか種類があり、練りターコイズはターコイズの粉を固めて成型したもの。安いのに、組成上は本物です。材料はなるべく信用が置けるショップを探したほうがいいでしょう。ちなみに私はメイドインジャパンにこだわって、日本製のものを徹底して使っています。やはり日本製のものは持ちが違います。
使う工具は100均でも揃う3種類4本
工具(写真左から)★丸やっとこ(丸ペンチ)★平やっとこ・中央2本(平ペンチ)2本 ★ニッパー
はさむ部分が平らになっているのが平やっとこです。一番使う回数が多いのはこれ。これはアクセサリー用なので滑り止めのギザギザが付いていおらず、パーツや金具に傷がつきません。丸やっとこはピンを丸めるだけのためにあるもの。これも必需品です。ニッパーは、ピンやチェーンなどをカットするものです。すべて100均でそろいます。ダイソーにおいてあるので、試してみてよかったらアクセサリー用の高いものを購入してみてください。工具はいいものを使うと仕上がりが驚くほど変わってきます。
ターコイズネックレスの作り方
①Tピンにビーズとターコイズを通す
まずはTピンにビーズ→ターコイズの順番で通します。ビーズを通すのは、ターコイズが落下するのを防ぐためです。万が一Tピンのお尻の大きさよりもターコイズの穴が大きかった場合、ピンが抜けてしまう可能性があるからです。
②Tピンを曲げる
Tピンを指で曲げます。このとき、Tピンのお尻部分を親指で抑え人差し指で押し倒してください。そうすることで隙間がなくなります。
③折り曲げ部分から6~7mmのあたりをカット
ニッパーでカットします。折り曲げた部分から6~7mmの部分をカットします。私は6mmと決めていますが、慣れていない人は7mmくらいの長さのほうが無難です。
④丸ペンチを聞き手で逆手にもち、ピンの端をつかむ
ここが一番わかりづらいかもしれません。全体的にはそれくらい簡単だということです。ピンの先をつかんだら、ピンの先がペンチから出ないようにしてください。
それを丸ペンチに巻き付けるようにして丸みを作っていきます。
後に丸ペンチの先のほうでピンを閉じます。
⑤閉じたTピンを平ペンチで開きます
丸ペンチで閉じたピンを、今度は手前に開きます。このとき、絶対に閉じたわっかを横に開かないでください。二度と閉じなくなります。
⑥開いたピンに丸カンをひっかけて閉じます
丸カンをひっかけたらもとに戻します。
⑦チェーンをニッパーでカットします
ネックレスチェーンをニッパーでカットします。ちょうど半分になるように計算して切ってください。
⑧丸カンを開いてネックレスを通します
まずは丸カンを開きます。丸カンを正面に見て左右に開くのではなく、手前に開いてください。左右に開くと最後にぴたっと戻らなくなります。
チェーンをひっかけます。
もう一本のチェーンもひかっけます。
⑨2本の平ペンチで丸カンを閉じます
隙間のないように、丸カンを前後しながら、ぴたっとつっくけてください。
できあがりです。細かな写真つきなので難しそうにみえますが、慣れると3分でできます。
「シンプルなほうが高く見える」ルール
幸いなことに、アクセサリーはシンプルな方がが高そうに見えるのです。人はシンプルで手があまりかかっていないほうが、原価を高く見積もるからです。あまりにも手が込んでいると、材料費よりも加工料のほうが高く見え、結果「安物の材料使ってるんじゃない?」と思われてしまがちです。しかもシンプルなもののほうが間口が広いので、より多くの方に購入を視野に入れてもらえます。
ちなみに、石を選ぶなら、大き目の形がキレイなストーンをセレクトしてください。クリスタルなんかもオススメです。日本人は無難を好む民族なので、色がついていないほうがより多く売れます。どんなに手が込んでいるものよりも、シンプルなもののほうが売れるのです。
リゾート感抜群。夏に売れる定番商品ターコイズがオススメです
今回、一番簡単なネックレスの作り方をご紹介いたしました。ターコイズはリゾートにもぴったりなので、是非夏に作ってみてください。上記のネックレスの作り方だけ覚えて、パーツを変えるだけでも可能性は無限大ですので是非お試しください。
写真/© &PEARL
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 運動嫌いだった56才、ゆがみを整えたら「ネガティブな性格」を卒業できた。「離婚から立ち直り、推し活も始めました」【鬼軍曹ゆか様ダイエット】
- 48歳独身女性、立ち上がろうとした瞬間「あれ??」。このめまい、もしかして「更年期」なのかな?【マンガ100人の更年期R】
- 「まさか、私が乳がんに?」53歳でがん告知。抗がん剤で動けないつらい日々に、私を支えてくれたものとは
- 【ユニクロ】サマーニット×タックワイドパンツ。今夏のオフィスコーデに選びたい色とは【40代の毎日コーデ】
- 【熱中症搬送数激増中】実は6月下旬からの「高湿度」が最も危険!「さぼると熱中症リスク激増」の意外すぎる習慣とは?
- 「私の老化度、本当に54歳ぶんなのかな?」更年期以降は全員が気にしたい「自分の生物学的年齢」を計ってみたら衝撃的すぎる結果に
- 「体温が1℃下がると太りやすくなる」問題が、更年期世代の女性にとって特に深刻なのはなぜか?「お風呂に入る前たった1分でできるヤセ習慣」とは?【石原新菜先生が解説】
- 超激務ヘアメイク藤原美智子さんが「42歳で思い切って変えたこと」その顛末は?「顔も体も片側だけ引き攣った状態になるまで」働いて
- 43歳、新しい職場で心が折れた。でも、25年ぶりにピアノを弾いたら胸が熱くなって──そこから私の転機が始まった
- 更年期後に「消える症状」と「そのまま残る症状」って?7万人のデータが教えてくれる「更年期の真実と、これからの人生」
- 「猫背・巻き肩の54歳がびっくり」着るだけで理想的なS字姿勢が身につく話題のインナーウエアをご存じかしら
- 更年期、どうやって乗り越える?運動、食事、サプリ、そして注目成分「ゲニステイン」まで、更年期の専門医が教えます
- 今の生活が「しんどい」なら「命の前借り」をしている証拠。知らずに「疲れを溜めてしまう」生活習慣とは【医師監修】
- 【徹底検証Hip Fit】はいて1日23分、ながらで使える手軽なヒップトレーニング!SIXPADの女性向けショーツタイプEMSで「ヒップから健康」は叶う?
- 「1年で約6倍」老化スピードが速い人と遅い人、その違いは?美人女医が伝えたい老化を早める3つの原因【医師監修】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?
- ゲッターズ飯田「引っ越すときに確認すべきたった一つの大切なこと」とは?運気を上げる心構えの基本は
- 57歳「更年期が終わったあと」には何が起きますか?美容ジャーナリスト・小田ユイコさんの場合は