
結んでもこんなにキマる!40代のふわ揺れミディアムヘア3選
3・剛毛も柔らかく見える揺れミディで品格アップに
ボリューム不足に悩みはじめる世代ですが、ハリがあって毛量も多いと悩んでいる人も少なくありません。
このスタイル、おさまりがよく、毛量が多いように見えませんよね。広がらないように低い位置に少しだけ段差をつけるローレイヤーを入れているおかげ。前髪の幅も広くとらず、量を少なくすることでまとまりのあるスタイルになります。おくれ毛は控えめにしたいという人にもおすすめ。
やわらかな動きはヘアアイロンでつくっています。巻き残しがないよう、毛先から巻くのがポイント。ふわっとさせたいところは、毛束の中間を巻くだけ。髪全体を巻く必要がないので、時間がない、不器用という人もトライできそうです。
アップスタイルにしてみると…
ハリがあり、毛量も多いので3分割にしてまとめてスッキリ見せ。両サイドはねじって立体感を出しました。ただのシニョンよりも華やかに見えるのでよそゆきヘアとしてもOK。
顔まわりのおくれ毛も控えめなので、落ち着いた印象になります。後頭部もこんもりと高さが出て上品に見えます。
髪が元気なので、毛先だけでも巻いておきましょう。まとめたときにツンツンと毛先が出るよりも、カールがあったほうが女性らしいですよね。
品格アップのポイントは…
1.サイドを残して後ろでおだんごにする。
両サイドの毛束は残しておき、耳後ろの髪を低い位置で結び輪っかにします。最後は毛先を抜き切らず、毛束で輪っかをつくって。輪の部分を広げてピンで留め、おだんごにします。毛量が多くても分割すれば崩れにくくなるのです。
2.サイドをねじり、おだんご部分に合わせて留める。
残しておいたサイドの髪はひとつにまとめ、ねじねじ。右サイドの毛束はおだんごの根元の上からかぶせ、毛先を巻きつけてピンで留めます。左サイドはおだんごの下から巻きつけてピンで留めて。
顔まわりは自然に落ちる前髪を整えて。パラパラのままよりは束感をつくったほうが「お疲れ顔」になりません。
担当/鵜野香織さん(ZACC raffine)
撮影/和田しょういちさん、宮川勇人さん
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】