40代の女性の「うっかりオバサン見え」を招くナチュラルリップメイクの3大ワナ
この夏にかけても、メイクのトレンドは、まだまだ「ナチュラルメイク」が継続中。
40代のメイクでも、いかにも手をかけまくったパーフェクトな仕上げより、少し“抜け感”のある仕上がりのほうが、断然おしゃれに見えるのは間違いありません。
ところが「ナチュラル」を追求したばかりに、“うっかりオバサン見え”に陥ってしまうこともあるから、大人のナチュラルメイクって本当に難しい!
「私のメイクは、大丈夫かしら……?」が頭をよぎった40代女性のみなさま、こんにちは。時短美容家の並木まきです。
連載のうちでも最近、ご好評をいただいている『オバサン見えするナチュラルメイクのワナシリーズ』(!?)から、今回はリップメイクにフォーカスしていきます。
■■オバサン見えを回避する時短美容!並木さんの人気記事ベスト10はこちら
うっかりオバサン見え1:ツヤが弱く、マットな印象が強くなってしまった口元
このところはずっと、みずみずしいリップメイクが、リアルトレンド入り中。まるで唇の内側からうるおっているかのようなツルンとした口元は、40代女性の口元をグッと垢抜けて見せてくれる存在でもあります。
しかし他方で“ナチュラル”を追求しすぎてしまうと、陥りがちなワナのひとつに「自分ではツヤを出しているつもりでの、ツヤ不足」が挙げられます。
普段から薄化粧を心がけている女性ほど「あまりツヤツヤさせてしまうと、悪目立ちしそうだし、このくらいで」と、質感を控えめに、かつオフィス仕様だけにややマットにも仕上げたくなりますが、トレンドリップの完成は、ツルンとした質感が見えてこそ。
リップクリーム程度のツヤ感を控えめに加えたかのようなレベルでは、狙ったようなみずみずしさが出せていないことも多く、さらにマットな質感を感じさせる唇によって、古臭さからのオバ見えを招きがちです。
と同時に、もしも使用している口紅そのものの発色が控えめな場合には、“スッピン感”のほうが強まってしまう落とし穴にも注意です。
うっかりオバサン見え2:派手見えを過剰に回避すべく「淡い口紅」で仕上げた口元
“ナチュラル”を追求するリップメイクを意識すると、思わず発色が弱めな口紅を手に取りたくもなりがち。
しかし悲しいかな、ただでさえ“くすみ”や肌の色ムラが出始めてしまっている40代の唇には、少々インパクトが強めで発色のいい口紅を塗ったほうが、グッとメイクが引き締まり、健康的に見せてくれやすいのです。
「オフィスメイクでは、口元を主張させたくない」と思っても、淡い発色の口紅ってベースとなっているスッピン唇の色によっては、ほとんど発色していないようにも見えやすく、せっかくリップメイクをしたのに「ん? この人って、メイクに無頓着?」なんて残念な印象を醸し出してしまうことも。
40代のメイクは、唇に限らず「生活感」を感じさせた時点で即・オバ見えのワナに陥りやすいだけに、口紅も「きちんと塗っています」を感じさせるだけの発色はキープしておきたいところです。
手元にある淡い発色の口紅を活用していくなら、口紅を塗る前にリップライナーを全塗りして、唇の発色を整えておくと便利です。
1 2
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 40代50代には「骨活」と「腸活」どっちも大事!「どっちもできちゃう」森永カルダスヨーグルトのヒミツとは
- ゆらぎ世代は健康の見直し時期。自分のことは後回しになりがちだからこそ取り入れたい毎日の腸活&骨活習慣
- 40・50代スタイリスト・編集部員が「全買い替え」を決意した優秀すぎるブラ。「試着なしでOK」「着やせ」「つけている感覚なし」夢のようなブラがあります!
- 40・50代に告ぐ!「なんだか調子がゆらいできたな」と迷う人に「ララフェム」が推せる理由って?佐々木千絵さんが試したよ
- 50代、甘いものを我慢しない。私たち「ゆらがない世代」が考える、暮らしのちょっといいコト
- 70代までやりがいをもって働ける有望資格「保育士」が学費負担ほぼゼロで取得できる?JR蒲田「学研アカデミー」が評判のワケ