
口まわりのニキビ、40代はどうカバーする?「オバ見え回避」のコンシーラー術
口もとニキビのオバ見え回避術2:コンシーラー箇所にファンデーション類は塗らない
コンシーラーを塗った上から、いつも通りにファンデーション類を重ねて塗ってしまうと、塗っていないゾーンと比較して見た目の質感にも違いが出やすいことから、急に「コンシーラーを使いました!」感が出がちです。
そこで、ブツブツをフォローしている日のメイクでは、コンシーラーの上からのファンデーション類は封印を。最後の仕上げ段階になってから、ファンデーション類を塗った箇所に加えるルースパウダーなどのお粉を一緒にはたくだけで済ませます。
このほうが、コンシーラーでフォローした箇所だけが悪目立ちしにくく、お肌全体のトーンに自然になじみやすいため、オバ見え回避に繋がります。
口もとはよく動かすパーツであることを考慮し、あえて「塗るものは最低限」に徹するほうが、メイク崩れは防ぎやすくなります。
【番外編】ボコボコしているブツブツには…
ニキビやニキビ跡などでボコボコと凹凸のある箇所をフォローする際には、化粧下地を使い、なるべく平らになるよう調整をしておくと、目立ちにくなります。
ファンデーション類で隠そうとするよりも、下地でフォローしたほうが自然な仕上がりになりやすく、悪目立ちを防げます。
ところで、コンシーラーを使う前に平らにしておくと「上から重ねたコンシーラーが、悪目立ちする!」と感じる場合には、工程を逆にしてみて。コンシーラーを塗ってブツブツの“色”をカバーしたあとに、化粧下地で凸凹を整えると、より自然な仕上がりを実感しやすいテクにもつながります。
「大人ニキビ」と呼ばれる吹き出物や、体調によって現れるブツブツは、40代女性を悩ませがちな存在。
大事な日に限ってブツブツが出てくる……なんて法則(!)もありがちなだけに、突発的なブツブツはナチュラルにカバーして、オバ見えを回避して。
■知らなかったテクがある!「時短美容のコツ」まとめは こちら
1 2
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】