
ちょ、おばさん…男がドン引きする「アラフォー女性の痛LINE」
素敵な恋愛をしたくて、幸せになりたくて、そのために“恋愛テク”を研究することってありますよね。ですが世の中に出回っている恋愛指南の本や記事は、女性の年齢を考えずに書かれていることが多いように思われます。そこで「若い子なら可愛いけどアラフォー女性がやると痛い……」なんて思われてしまうLINEテクをリサーチしてみました。
スタンプ連打は常識がなさそうと思われるかも⁉
「『年甲斐もなく』と言ったら失礼かとは思いますが、文字入りのスタンプで会話を済ませていると『いい大人なんだから、ちゃんとしなよ』と思ってしまいます。会話に合ったスタンプはいいけど、どんな感情なのかよくわからないスタンプや、会話とかみ合っていないスタンプもやめてほしい。若い子ならそれでもいいんだろうけど、アラフォー女性だと“常識がなさそうな人”だと思ってしまいます」(42歳・マスコミ)
最近は、それだけで会話が成り立つようなスタンプも多いですが、大人たるもの、きちんと文字を打つことが大切なもよう。かしこまる必要はありませんが、スタンプ頼りで横着するのはやめたほうが良さそうです。
動物の絵文字は頭が悪そうに見える?
「可愛いと思っているのか、文章の終わりに、よくわからない動物の絵文字を入れてくる女性は正直痛い。表情の絵文字とかは可愛いけど、動物って何の意味があって送ってくるんですかね。可愛くないし頭が悪そうです」(35歳・映像制作)
自分ではお気に入りの絵文字でも、他人からすると痛いと思われてしまうことがあるので注意が必要です。「どんな絵文字ならOKなの?」って迷った場合は、相手が使っている絵文字にテンションを合わせることで、彼から引かれるリスクを最小限に抑えることができそうです。
ハートマーク乱用は逆に怖い……
「彼女でもないのに、ちょこちょこハートマークを送ってくるのはやめてほしいです。若い子から送られたら嬉しいけど、アラフォー女性だとなんか怖い……。キャラとかによるのかも知れないですが、普段はちゃんとした女性だとなおさら、急に重く感じちゃうんですよね」(38歳・人材派遣業)
感謝の気持ちや軽い好意を表したくて使うハートマーク。それ自体が悪いわけではないけれども、誰構わず乱用するのはやめておいたほうが無難かも。恋愛感情があればなおさら、逃げられてしまわないためにも、ハートマークは彼が自分に好意を持っていると確信してからにしましょう。
大人としてのLINEを心がけよう
「後輩の子からきたLINEが可愛いかった」「昔褒められたことがある」なんて恋愛テクは若い子向け!と思い、いまの自分に合った恋愛&LINEテクを意識しましょう。
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「髪が傷む」「すぐ色落ちする」「染まりムラがある」セルフの白髪染め悩みを解消する次世代のカラー剤。「美容パック」でおなじみのクレイを使った白髪染めとは!?【白髪ケアのプロ×研究員対談】
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】