時給5000円の人がやっている「逆転発想」のビジネスとは?
皆さんのビジネスのターゲット層はどんな方でしょうか? 今まで何度かターゲットのすそ野を広げる方法をお話ししてきたと思いますが、視点を変えて、ターゲットを売り手にする方法もお話ししましょう。
副業のスモールビジネスでハンドメイド作品を販売、完全に余暇に合計数時間つかうだけなのに月3万円売るノウハウ連載。今回はターゲットの拡張についてです。
売り手をターゲットにするとすそ野が広がる
今までは、委託場所やターゲット層の年齢の見直しによって売り上げを伸ばす方法の提案でしたが、今回は少し違います。ターゲット自身を買い手から売り手自身、つまり、私たちと同じ立場の”作家”に移してみる方法です。
儲ける作家よりも払う作家のほうが多いという現実
近年、大手ハンドメイド販売サイトの台頭や流行により、ハンドメイド販売をする素人が増えてきました(私もその一人ですが)。その中で毎月売り上げを上げている人はひとつかみといいます。現に私の周りにも、材料ばかりを集めて販売に至らず、結局赤字を出して辞める人が多くいます。ハンドメイド市場はどんどん増え続けていますが、売り上げ下位層の作家がお金を落としているからとも言われています。
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 40代50代には「骨活」と「腸活」どっちも大事!「どっちもできちゃう」森永カルダスヨーグルトのヒミツとは
- ゆらぎ世代は健康の見直し時期。自分のことは後回しになりがちだからこそ取り入れたい毎日の腸活&骨活習慣
- 40・50代スタイリスト・編集部員が「全買い替え」を決意した優秀すぎるブラ。「試着なしでOK」「着やせ」「つけている感覚なし」夢のようなブラがあります!
- 40・50代に告ぐ!「なんだか調子がゆらいできたな」と迷う人に「ララフェム」が推せる理由って?佐々木千絵さんが試したよ
- 50代、甘いものを我慢しない。私たち「ゆらがない世代」が考える、暮らしのちょっといいコト
- 70代までやりがいをもって働ける有望資格「保育士」が学費負担ほぼゼロで取得できる?JR蒲田「学研アカデミー」が評判のワケ