意外と悩む!お年玉はいくら包むのがベスト?計算式に当てはめると…

子どもの頃、お正月の一番の楽しみといえば「お年玉」だった方も多いのではないでしょうか。お年玉を貰う立場からあげる立場になった今は、お年玉はいくら包むのがベストなのか迷う場面もあるでしょう。今回はお年玉の金額の決め方について考えていきたいと思います。

 

お年玉額を計算式にあてはめる

お年玉の金額を決めるにシンプルなのは計算式にあてはめるというものです。有名な計算式に「年齢÷2×1000円」というのがあります。たとえば、5歳なら5歳÷2×1000円=2500円、10歳なら10歳÷2×1000円=5000円、20歳なら20歳÷2×1000円=10000円となります。計算式にあてはめていれば、昨年はいくらあげたかなと思い出せなくても、年齢によって金額が決められます。

 

ただし、親戚の子どもが多い方は、計算式にあてはめていると子ども達の成長と共にお年玉へかかる負担額が膨らんでいくという懸念があります。我が子のお年玉は計算式にあてはめつつ、親戚の子ども達には別の方法で決めるのもいいでしょう。

 

未就学児、小学生、中学生、高校生、大学生ごとに一律

一律で決めるという方法もわかりやすいです。たとえば未就学児は1000円、小学生は2000円、中学生、高校生は3000円、大学生は5000円などです。これなら、親戚の子ども達の年齢について曖昧な記憶でも会話で現状を聞き出せ現場ですぐに確認することができます。

 

事前に何人に会うか把握できていないと、いくら準備しておけばいいのかわかりませんが、誰もいない部屋にこっそり行ってお年玉袋に慌てて準備する状況はあり得ます。親戚の人数が多くて、現場でも年齢が把握しきれないということであれば、年齢など関係なく全員1000円と決めて1000円をいれたお年玉袋を多めに準備しておくと良いでしょう。

 

子ども達は中身がいくらかというよりもお年玉をくれた気持ちが嬉しいはずです。また、お正月は何人の子どもに会うか把握できないという場合は、ポチ袋と1000円札を多めに持参しておくことで想定外な人数になっても慌てずに用意しておけ、お年玉をあげることができます。

 

友人の子どもやお年玉を渡すのに迷う場合

友人の家で新年会におよばれして子ども達にお年玉をあげると友人に後から気を遣わせてしまうのではと懸念する方もいらっしゃるでしょう。私はお年玉をあげることでかえって気を遣わせてしまいそうな場合は、ちょっとしたプレゼントを持参することにしています。たとえば、可愛いキャンディやクッキーなどのお菓子や、塗り絵やペンなどオシャレな文房具など子ども達が喜んでくれそうなちょっとしたプレゼントをお年玉がわりにわたすことで可愛い笑顔がかえってきます。

 

まとめ

お年玉はいくら包むのがベストなのか、それは自分なりの金額の基準を決めるのが一番です。貯蓄事情、お年玉をあげる子ども達の人数などは人それぞれです。毎年あげる子どもが1人なのか10人なのかでは負担額も変わります。自分なりの基準を決めておけば毎年悩むこともありません。お年玉をあげる際は実りある豊かな一年になるよう心をこめてあげることで、あげる方ももらう方も幸ある一年になることでしょう。

 

 

★お金の相談、してみませんか?こちらまで!

今関倫子 ファイナンシャル・プランナー

外資系保険会社勤務中にファイナンシャル・プランナー(FP)を目指し、AFP(日本FP協会認定)資格取得後、独立系FP事務所に転職。女性を中心に年間のべ200件以上のマネー相談を受け、多くの経験を経て独立。個人マネー相談、執筆、マネーセミナーを中心に活動中。FPCafe登録パートナー

 

★あなたのお金にまつわる悩み・疑問をお聞かせください!

主婦の友社の40代働く女性向けサイト、OTONA SALONEのマネー記事に、あなたの素朴な疑問をお寄せください。節約がうまくいかない悩みでも、貯金の疑問でも、投資の質問でも、お金にまつわることなら何でもOKです。

*お寄せいただいた疑問は編集部が再構成の上で記事にしますが、採用状況に関して編集部から直接のお返事ができない点をご了承ください。
*回答するFPから詳しい事情のお伺いをしていい場合は、*印の欄にお名前とメアドをご記入ください。

ご応募はこちらから

 

■次に読まれているのは■

40歳時点で必要な貯蓄額を、定年から逆算してみると…えっ500万も?

衝撃の実例「定年までに貯蓄ができない!」気になる50代の平均貯蓄って?

今から「40代の平均貯金額」〇〇〇万に追いつける?3つの方法

スポンサーリンク