
コロナワクチン2回めの副反応、こんなにダルいだなんて!50歳女性の顛末は【体験記】
<お盆企画! 人気の記事を再配信。今回は、コロナワクチン記事をお送りします>
こんにちは、オトナサローネ編集部井一です。東京都世田谷区在住、今年50歳です。
8月2日に自治体のコロナワクチン(ファイザー)2回目接種を終了しました。
1回目はなんともなかったのに、2回目は結構すごい体験だった!のでレポします。前編です。
1回目は特にトラブルもなく終了したのに……
私は例年、インフルエンザの予防接種のたびに寝込みます。
接種部位がヒジ下まで腫れ、37.5℃程度の微熱が3日続くのです。娘も同様に腫れるので、恐らくそういう体質なのでしょう。
なので、コロナワクチンの接種もそれなりに覚悟をしていました。
ところが、3週間前に受けた1回目接種は驚くほどに何もありませんでした。
6時間程度で接種部位が腫れ始め、2日ほど痛かったのですが、その他には自覚できる副反応が出なかったのです。
たまたま私の周囲には「2回目も受けたけど何ともなかった」という人が結構いるので、「きっと私も副反応が出ない人なんだな!」と楽観的に思っていました。
ところが2回目は「打った直後から肩が痛い」?
2回目の接種はそれからきっかり3週間後でした。接種そのものは14時半の受付でスムーズに終了し、これで一安心……と病院から駅までのバスに乗ろうとすると、接種後20分程度なのにすでに肩が痛い。
おっ、さすがに2回目は違うね!とのんきに思ってしまいました。このほかは、接種当日は特に何ということもなく過ぎました。
なお、私はものすごく自己暗示にかかりやすいので、事前になるべく「どういう副反応が出るか」に関する記事は読まないようにしていました。思い込みで熱が出るタイプなのです。
翌朝だるくてびっくり。これ、更年期?副反応?
驚いたのは翌朝です。
熱は36.5℃、ほぼ平熱で、起きなきゃと思うのですが、だるくてだるくて身体が動きません。
ここのところ私には更年期症状が強く出ています。特に朝は起き上がるのがしんどいことも多々あり、そういう場合は無理せず9時前まで寝ることにしているのですが、今日もそれかな?と最初は思いました。
ワクチンの副反応はその人の弱いところに出やすいみたい?という話をよく聞きます。もちろんそればかりではないのですが、たとえば普段から頭痛のある人には片頭痛が出たり、喉が弱い人なら喉が腫れたりと。
だとすると、私は更年期の倦怠感に出るのかな……? これは困った、いつもの更年期なのか、副反応なのかがわからない。
だめだ、起き上がれない。今日とりあえず午前休みます
今日は途中10時に移動を伴う予定が入っています。でも、このだるさで外に出るのはちょっと無理。そうこうしているうちに、もう8時を回りました。
やっぱりここまで起き上がれないのは普通じゃないな。この「だるさ」って、副反応なんだな。
結局、9時の段階で午前の予定はリスケ、会社にも午前半休の連絡をしました。ここで全休ではなく半休にしたのは、この時点でまだ「午後には収まるでしょう」と軽く思っていたせいです。これが甘かった。
後編に続く>>>お昼には仕事をしようと思っていたのに…?こんなの聞いてない!
★あなたの「コロナワクチン体験」「コロナ感染の体験」を直接聞かせてください!
>>>こちらから
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「髪が傷む」「すぐ色落ちする」「染まりムラがある」セルフの白髪染め悩みを解消する次世代のカラー剤。「美容パック」でおなじみのクレイを使った白髪染めとは!?【白髪ケアのプロ×研究員対談】
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】