
子なし女性が絶対に職場で言えない!男が知らないホンネとは|おこなしさまという生き方(20)
結婚、出産をしていないと、女として幸せではないという人がいるけど、はたして本当にそうなのでしょうか。
「少なくても今の時点では、子どもがいない“おこなしさま”人生も、そんなに悪いものではないと感じている」
という、くどうみやこさん。自分の幸せは、自分で決める「おこなしさまという生き方」リバイバル配信です。
(2017年に書かれた記事の再配信となります)
<<前編へ
結婚・子どもの有無は常識的な質問?
実際、中年の領域に入っている私でさえ、初対面で「結婚されているんですか?」「子どもはいるんですか?」と聞いてくる多くは男性だと感じる。会話の糸口だとは分かっているものの、「子どもはいません」と返したあとのフォローはほぼなく、「あ、そうなんですか」くらいで、いい空気にはまずならない。初対面の女性には別の質問をした方がベターだし、聞くなら気の利いた返しを用意してほしい。
「子どものいない女性は、自由で楽しそうにしているから悩みが少なさそう」
表面上はそう見えるかもしれないけど、子どもが欲しいのに持てない苦悩、育休や産休などの恩恵が受けられない不遇感、子どもがいないと性格がきついといった決めつけなど、多かれ少なかれ何らかの悩みを胸の内に抱えている。
男性、女性、LGBT、結婚している人、していない人、子どものいる人、いない人、それぞれに抱える思いや悩みは違うけど、男女が一緒に働くことがあたり前となった現代社会で、仲間として相手の事を理解することは大切。いままであまり語られることはなかったけれど、男性にも理解を深めてもらいたいと、子どものいない女性は思っている。
>>次の話(3/16 19:30更新)
<<前の話
『誰も教えてくれなかった 子どものいない人生の歩き方』 著者:くどうみやこ
(主婦の友社 編/1,300円+税)
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 坂口志文氏ノーベル賞「制御性T細胞」とは何か?その内容と「日本にどのような意義をもたらすか」を免疫学者がわかりやすく解説
- 「高市さん、総裁ご就任おめでとうございます!」でも私たちが彼女を応援するのは「初の女性だから」ではなく【編集部】
- 来年還暦なんて信じられない!「君島十和子さんが美しいのは必然」。内科医が分析する「若さのカギ」となるホルモン育まれた納得の理由とは
- RIKACOさんの更年期「寝込むほど酷かった!」女性の体、フェムゾーンも「自分を大切にする」ためのセルフケアを!【SIXPAD for Women】
- 今買って、真冬まで使える【GU】の王道カーディガンとは。色違いで揃えたい大人のベーシック【40代の毎日コーデ】