これは読めますよね……?「十姉妹」の読み方、知っていますか?
本記事では意外と読めない漢字のクイズを出題します。本記事でご紹介するのは「十姉妹」です。
「十姉妹」の読み方は?
「十」人の「姉妹」が想像される漢字ですが、その読みは「じゅうしまい」ではありません。「十姉妹」が表すのは鳥の名前です。
まずは正解を見てみましょう。
正解は……
「じゅうしまつ」です。
「十姉妹」は
カエデチョウ科の小鳥。中国から輸入したコシジロキンバラを日本で改良したという飼い鳥。白地に褐色などのまだらのものが多い。
出典元:じゅうしまつ|言葉|漢字ペディア
と記載されています。
「十姉妹」の漢字は漢名(中国での名称)で、その由来は姉妹のように仲がよいことからきています。複数羽で飼ってもケンカすることが少なく仲良くできる様が姉妹や家族のように見えたとのこと。
読めそうで読めない鳥の名前
他にも読めそうで読めない鳥の名前があります。以下の鳥の名前は一体なんと読むのでしょうか。
- 鸚鵡
- 鷲
- 鷺
- 鴇
- 隼
これらの鳥の特徴を以下に記します(出典元:漢字ペディア 漢字や言葉の意味を調べてみよう!)。
- くちばしは太く先がかぎ形に曲がっている。人の言葉や他の動物の鳴き声をよくまねる。
- くちばしと爪が鋭く、鳥獣を捕食する。
- ツルに似るがやや小さい。水辺にすみ、細く長いくちばしで魚や昆虫を捕食。
- 全身白色で、翼と尾羽が淡紅色。顔とあしが赤く、くちばしは黒くて長い。特別天然記念物で、日本では野生のものは絶滅している。
- はやい速度で飛び、小鳥などを捕食する。鷹狩りに使う。
どんな鳥の名前を表すか、思い浮かびましたか?正解は……
- おうむ
- わし
- さぎ
- とき
- はやぶさ
です。
★他の問題にもチャレンジ!
答えは>>こちら
続きを読む
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 妻の入院より自分の夕飯が心配!? 48歳「ジコチュウ夫」から息子を守るため、苦渋の決断とは【離婚と親権】
- 怒鳴る夫に心を壊され、不登校になった息子。母が見つめた“家庭崩壊のはじまり”とは
- 48歳中受PTAママが【マネキン買い】でリカバリーウェアを選んだ結果、出会ってしまった「脳を使わず着続けるだけで体がラクになる」夢のようなアイテムとは?
- コスパと着回し力が秀逸。【GU×rokh】ニットワンピのきれいめ着こなし【40代の毎日コーデ】
- 食物繊維はレタスの9倍!平均-3.4㎏のダイエット効果も。涼しくなってきたのに調子が戻らない「慢性的な疲れ」を改善してくれる食べ物とは?【慶應義塾大学医学部ドクターが解説】












