
「安定の黒ダウン」こそ老けて見える!オバ見え回避のダウンの着こなし(後編)
今回は、ダウンコートがオバ見えしやすいポイントとオバ見えを回避するコーディネート事例をご紹介します。後編です。
<<前のページ:私もやってたわ…これぞオバ見え!なダウンコーデとは
オバ見え回避ポイントはここ!
ではダウンコートのオバ見え、どう回避すれば良いのか。それは端的に明るい色をプラスすることです。単純にダウンコートの色自体をホワイトやライトグレーに差し替えても良いですね。アウターだし、ダウンコートで明るい色は避けたいということであればインナーのトップスを白にしましょう。インナーが明るいだけで、全体のトーンも軽量化し見た目にも洗練さがアップします。
この他にはカラーニット+白のロング丈カットソーを組み合わせたレイヤードコーデもこの冬の人気コーデとなっています。そして大事なのは、オバ見えをさせないためにアクセサリーもしくは柄の小物アイテムを投入してください。
アクセはデコラティブなものでも良いですが、スマートに仕上げたい時はゴールドもしくはシルバーのメタリック系が良いでしょう。柄モノは冬トレンドのレオパード、パイソン柄がオススメです。柄以外であればファー素材やパールモチーフなどをうまく取り入れてみてくださいね。色と素材を変えれば全身コーデの単調さがなくなりますのでぜひご参考までに!
今、ダウンコートを買うなら何がいい?
そしてこれからダウンコートの購入を考えている方は、以下のダウンコートは着こなしによって微妙に古くさい印象を与えやすいデザインなので気をつけてください。
・ウエストにシャーリングがかかっているダウンコート
・ファーフード付きのナイロン製ダウンコート
・ショールカラーダウンコート
ダウンコートはとくにここ10数年でデザインが多様に変化しているので、特徴的なシルエットやデザインはかつての流行を感じさせてしまうのですね。上記3点は以前目立って流行していたデザインでもあるので、これらは値段が安くても手にしないことをオススメします。
▶オシャレさ倍増!着こなしのキモをお教えします
続きを読む
1 2
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 【熱中症搬送数激増中】実は6月下旬からの「高湿度」が最も危険!「さぼると熱中症リスク激増」の意外すぎる習慣とは?
- 「私の老化度、本当に54歳ぶんなのかな?」更年期以降は全員が気にしたい「自分の生物学的年齢」を計ってみたら衝撃的すぎる結果に
- 「体温が1℃下がると太りやすくなる」問題が、更年期世代の女性にとって特に深刻なのはなぜか?「お風呂に入る前たった1分でできるヤセ習慣」とは?【石原新菜先生が解説】
- 超激務ヘアメイク藤原美智子さんが「42歳で思い切って変えたこと」その顛末は?「顔も体も片側だけ引き攣った状態になるまで」働いて
- 更年期後に「消える症状」と「そのまま残る症状」って?7万人のデータが教えてくれる「更年期の真実と、これからの人生」
- 「猫背・巻き肩の54歳がびっくり」着るだけで理想的なS字姿勢が身につく話題のインナーウエアをご存じかしら
- 更年期、どうやって乗り越える?運動、食事、サプリ、そして注目成分「ゲニステイン」まで、更年期の専門医が教えます
- 今の生活が「しんどい」なら「命の前借り」をしている証拠。知らずに「疲れを溜めてしまう」生活習慣とは【医師監修】
- 【徹底検証Hip Fit】はいて1日23分、ながらで使える手軽なヒップトレーニング!SIXPADの女性向けショーツタイプEMSで「ヒップから健康」は叶う?
- 「1年で約6倍」老化スピードが速い人と遅い人、その違いは?美人女医が伝えたい老化を早める3つの原因【医師監修】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?