
子どもの「つらい」反抗期に親はどう向き合う? 「無視したっていいんです、でも大切なのは」
梅宮アンナさんに40代50代働く読者のみなさんから寄せられたお悩みを相談します。今回の相談は「娘の反抗期の対応」についての悩み。
前編「13歳の娘がものを投げたり暴言を吐いたり。反抗期とどう付き合っていけばいいのかがわからず悩みます」に続く後編です。
親と子の思いの量はかなり違う。子どもは親のことなんて全然心配していない
反抗期も、いつか終わると思って耐えるしかないのでしょうね。それが親のつらさですよ。親ってつらいよね、その言葉に尽きると思います。一つ言えるのは、あなたが何かを間違えたから子どもがそうなったというわけでは絶対にないということです。また、周囲と比較するのも正しくない。かまうと嫌がるから基本は放っておき、こちらから過剰に心配はしないほうがいい。
子どもって勝手だから、親が子どもを心配しても、子どもは親のことなんて全然心配していません。うっとうしいな、大丈夫だってと絶対言います。悲しいことに、親が思うほど子どもは親が必要とは思っていない。そもそも13歳ごろ、親が死んじゃうなんて考えたことはなかったですよね。私も子どもを産んではじめて、自分が親にしたことはこういうことなんだなとわかるようになりました。本当に親が繰り返し私に言ったことは正しかったし、うるさがられても「親は心配している」と言葉として伝え続ける必要があるなと思います。
次ページ>>>「どうしてもいうことを聞かない子ども」アンナさんならどうする?
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「髪が傷む」「すぐ色落ちする」「染まりムラがある」セルフの白髪染め悩みを解消する次世代のカラー剤。「美容パック」でおなじみのクレイを使った白髪染めとは!?【白髪ケアのプロ×研究員対談】
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】