
ボサボサおばさん一直線…。節約したくても「ここをケチっちゃダメ」な勘所とは(後編)
節約を重視するあまりに「貧相見え」をするのは、できるだけ避けたいもの。スキンケアやメイクは、賢くお金をかけながら美しさはキープできればベストです。自身も40代真っ只中な私、時短美容家の並木まきが節約重視で貧相見えしてしまう人にありがちなNG習慣をお伝えします。
<<この記事の前編:たしかに、一番はじめにケチりがち!でも「やめたほうがいい」節約って?
節約効果よりも残念効果が高いかも…2:ファンデーションの使用量を著しく減らす
ファンデーションは40代の肌にとって、マストと言っても過言ではないコスメ。最近では「ノーファンデ」を掲げている人も増えていますが、その場合でもコンシーラーや下地、ハイライターなどファンデーション以外のコスメを使って肌色を整えている40代が多いようです。
年齢を重ねた肌にぴたりと合うファンデーションを求めると、どうしてもそれなりのお値段がするものになりがちなことも影響してか、節約思考が強くなると「ファンデーションの使用量を減らそう」と、これまでよりもチビチビ使ってしまう人も。しかしファンデーションを使う量が少なければ、それだけカバー力や仕上がりも劣ってしまいやすく、年齢を重ねている肌ほど見た目にも影響が出かねません。
40代以上の肌は、色むらやくすみが目立ちやすいことから、ファンデーションは適量を使って丁寧にカバーしたほうが美肌見せを狙いやすいのは確か。ファンデーションの量を減らすと、 “すっぴん感”は薄れてもカバー力の面では不安が残りがちなので、美肌見せを狙うならやっぱりここはケチらないほうが無難です。
使用量を減らすなら、1回あたりの使用量ではなくフルのベースメイクをする頻度を落としてみるのも一案です。
何年も前の◯◯、ポーチに入っていませんか 次ページ
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 坂口志文氏ノーベル賞「制御性T細胞」とは何か?その内容と「日本にどのような意義をもたらすか」を免疫学者がわかりやすく解説
- 「高市さん、総裁ご就任おめでとうございます!」でも私たちが彼女を応援するのは「初の女性だから」ではなく【編集部】
- 来年還暦なんて信じられない!「君島十和子さんが美しいのは必然」。内科医が分析する「若さのカギ」となるホルモン育まれた納得の理由とは
- RIKACOさんの更年期「寝込むほど酷かった!」女性の体、フェムゾーンも「自分を大切にする」ためのセルフケアを!【SIXPAD for Women】
- 今買って、真冬まで使える【GU】の王道カーディガンとは。色違いで揃えたい大人のベーシック【40代の毎日コーデ】