髪だけでなく「まつ毛やまゆ毛が抜ける」って本当ですか?恐るべき円形脱毛症の世界【医師に聞く】#6
円形脱毛症の治療には、「日本皮膚科学会円形脱毛症診療ガイドライン 2017 年版」が実臨床で活用されてきましたが、2024年9月、診療ガイドラインの改訂版※が発表されました。今回は、現段階の最新版である第 3 版をもとに、最新治療法をお届けします。
「円形脱毛症」は代表的な脱毛症のひとつ、髪だけでなくまゆ毛やまつ毛、全身の毛が抜けてしまうこともあり、治療が難しい疾患です。また、がん治療中や抜毛症などさまざまな理由で髪がない状態「ヘアロス」のひとつです。
「ヘアロス」はアピアランス(外見)に大きく影響することから精神的ダメージも大きく、社会生活を困難にし、QOLを低下させます。当事者は生きづらさを抱えていたり、周囲に伝えづらくひとりで悩んでいる場合が多いのが現状です。円形脱毛症について、脱毛症外来のある東京医科大学の入澤亮吉先生に伺いました。
▶▶【閲覧注意】40代、「多発型円形脱毛症」のリアル写真はこちら
ヘアロス #6
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 妻の入院より自分の夕飯が心配!? 48歳「ジコチュウ夫」から息子を守るため、苦渋の決断とは【離婚と親権】
- 怒鳴る夫に心を壊され、不登校になった息子。母が見つめた“家庭崩壊のはじまり”とは
- 48歳中受PTAママが【マネキン買い】でリカバリーウェアを選んだ結果、出会ってしまった「脳を使わず着続けるだけで体がラクになる」夢のようなアイテムとは?
- コスパと着回し力が秀逸。【GU×rokh】ニットワンピのきれいめ着こなし【40代の毎日コーデ】
- 食物繊維はレタスの9倍!平均-3.4㎏のダイエット効果も。涼しくなってきたのに調子が戻らない「慢性的な疲れ」を改善してくれる食べ物とは?【慶應義塾大学医学部ドクターが解説】









