
思春期の子どもに「正しいムダ毛ケア」教えられる自信ある?親が知っておきたい注意点とは【専門医に聞きました】
渋谷スキンクリニック院長で皮膚科医の吉田 貴子先生に関連記事『思春期の子どもに「正しいムダ毛ケア」教えられる自信ある?親が知っておきたい注意点とは【専門医に聞きました】』について教えていただきました。
>>記事はこちらから
セルフケアアイテムのそれぞれの特徴をきちんと知って、自分の肌に合うものを説明書の通りに使うことで、肌も荒れにくく、きちんと効果を実感できます。
本記事では、自分でムダ毛処理をするときの注意点、肌トラブルが起こってしまった時にどうするかを教えていただきます。また編集部が選んだ、親子で使えるムダ毛のセルフケアアイテムもご紹介します。
(写真はイメージです)
子どもがセルフ処理するときに、親が伝えたい3つの注意点
- ムダ毛処理する前に肌を清潔にしておく
「ムダ毛の処理は何を使うにしても、肌を洗ってきれいにしておきましょう。また、カミソリを使わねばならないようであれば、肌の保護と刃のすべりをよくするために、石けんの泡やシェービングフォームなどを必ず塗ってからにしましょう」
- アイテムの使い方に気をつける
「電動シェーバーを使うときは、毛流れに沿って剃りましょう。除毛クリームを使うときは、必ず二の腕の裏などで先にパッチテストをして肌に合うか確認を。家庭用脱毛器は取扱説明書をきちんと読んで使いましょう」
- 処理後は保湿と紫外線対策を徹底する
「ムダ毛を処理したあとは、古い角質も取り除かれるので肌が乾燥しやすくなります。しっかりと保湿ケアをすること。また、バリア機能が弱くなりがちなので、外出の際は日焼け止めをいつも以上にきちんと塗りましょう」
セルフ脱毛で、もしも肌トラブルになったら?
どんなに気をつけていても、肌トラブルが避けられないことも。皮膚科に行くのが一番おすすめかと思いますが、夜や休日にトラブルが発生したら?
「赤みが出ている場合、ワセリンを塗ると保湿・保護効果があり、落ち着くこともあります。ただ、赤くポツポツが出てきたら炎症が起こっている状態ですので、ワセリンは塗らず、石けんで洗って清潔にしてください。かゆみや痛み、赤み、ほてり、腫れなどが出て、翌日になっても治らない場合は、皮膚科に行くことをおすすめします。肌の状態を診て、抗炎症剤や内服薬などトラブルに合った対処をします。放っておいたり間違ったケアをすると、悪化して治りも遅くなり跡が残ったりもしますので気を付けてください。正しいムダ毛ケアをして、楽しい夏を過ごしてくださいね」と吉田先生。

※なかなか治りにくいカミソリ負け(写真提供:イメージマート)
親子で使えるおすすめのムダ毛ケアアイテム
①除毛クリーム
薬用イビサ ヘアーリムーバルクリーム TA 【医薬部外品】2,980円(税込)
リニューアルにより除毛力と保湿力がアップ、たった10分でサロン帰りのような仕上がりに。肌をいたわるエタノールを含む6つの無添加、5種類の高保湿成分を配合、処理後もしっとりなめらかな肌を保ちます。Vゾーンにも使用可能、敏感肌パッチテスト済み。※推奨年齢は中学生(13歳)以上。/ Ibiza Beauty
②電動シェーバー
パナソニック ボディフェリエ ES-WR61 オープン価格
刃の溝幅が広いボディ専用刃を搭載。約0.12 mmのうす刃で根元からムダ毛をカット。パワフルモーター搭載で、腕や脚、ワキ、Vラインの太い毛も一気にカット。防水タイプなのでお風呂でも使え、水洗いも可能。/ パナソニック
③光脱毛器
ヤーマン レイボーテ クールプロ 12万1,000円(税込)
肌冷却機能&ハイパワーで低刺激。使い続けることでムダ毛が目立ちにくくなります。独自のLED技術で美肌ケアもしながら、3種類のアタッチメントでVIO含む全身ケアができるので家族全員で使えます。/ヤーマン
ムダ毛処理は慌てず、肌を清潔にして行い、処理後はきちんと保湿ケアを!
子どものムダ毛処理は、親がしっかり知識を持った上でアドバイスを。「明日は肌を露出するから」といきなり前日にやるのではなく、体調や肌の調子と相談して。そして、処理後の保湿も重要。つるつるでなめらかな肌をキープするためにも、忘れずきちんとケアすること。そして、もしも肌トラブルが気になったらすぐに皮膚科へ。
お肌も心もすっきり、親子でステキな夏を過ごしましょう!
◎お話を伺った先生
渋谷スキンクリニック院長
吉田 貴子先生
皮膚科医・小児科医・美容皮膚科医。西洋医学と東洋医学を取り入れ、皮膚だけではなく美容と健康のトータルケアクリニックとして『渋谷スキンクリニック』を2004年に開業。コメド圧出法を含めた自身の美肌に導くメソッドやホームケアを紹介した著書『「毛穴スッキリ」美肌メソッド』を出版。ブログ『Dr.TAKAKOの“花嫁美肌の作り方“』を更新中。その他、各メディアにも多数出演。
【Not Sponsored記事】
続きを読む
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「更年期世代は枕がオジサン臭くなる」って先輩が言ってたけど、私の場合はそれだけじゃなくて【マンガ100人の更年期R】#5
- Snow Man宮舘涼太も驚愕「3人に1人が栄養不良」の危機を打破するお弁当のポテンシャルに期待!「これならできそう!」43歳が救われた理由
- 【ユニクロ】ゆるっと着ても野暮ったく見えない。黒ワイドパンツで大人の体型カバー【40代の毎日コーデ】
- 夏の通勤に万能なネイビーパンツ。選ぶポイントは、着心地・ラクラクお手入れ・体形カバー!【40代の毎日コーデ】
- 女性の毛髪への新アプローチ「S-DSC毛髪再生医療」とは?「毛の成長を促す起点となる細胞の一つを移植する」治療への期待を専門医に聞きました
- 形がきれい!合わせて着るだけで上品見えする【ユニクロ】の黒セットアップ【40代の毎日コーデ】
- 【立ったまま1分!骨盤矯正】体のねじれを整えて、垂れ下がったお尻もぷりっと丸く引き上がった【鬼軍曹ゆか様ダイエット】
- 熱中症「頭が痛くなった」はもう危険スレスレ!昨年の倍搬送されている2025年、「この梅雨明けまえがいちばん危ない」これだけの理由【専門家が解説】
- 48歳独身女性、立ち上がろうとした瞬間「あれ??」。このめまい、もしかして「更年期」なのかな?【マンガ100人の更年期R】
- 「まさか、私が乳がんに?」53歳でがん告知。抗がん剤で動けないつらい日々に、私を支えてくれたものとは
- 大人気【ユニクロ】ワイドスウェットパンツ。オシャレな人が購入しているカラーとは【40代の毎日コーデ】
- 「意地でもシミを増やさない」紫外線対策4つのポイント。「日傘だけでは不十分!?」50代美白のカリスマ美容家さきめぐ先生に聞いた
- 【熱中症搬送数激増中】実は6月下旬からの「高湿度」が最も危険!「さぼると熱中症リスク激増」の意外すぎる習慣とは?
- 「私の老化度、本当に54歳ぶんなのかな?」更年期以降は全員が気にしたい「自分の生物学的年齢」を計ってみたら衝撃的すぎる結果に
- 「体温が1℃下がると太りやすくなる」問題が、更年期世代の女性にとって特に深刻なのはなぜか?「お風呂に入る前たった1分でできるヤセ習慣」とは?【石原新菜先生が解説】
- 超激務ヘアメイク藤原美智子さんが「42歳で思い切って変えたこと」その顛末は?「顔も体も片側だけ引き攣った状態になるまで」働いて
- 「更年期のあと」ってどうなりそうですか?54歳コンビが語る「ここまでは冗談みたいにしんどかったけれど」の話
- 43歳、新しい職場で心が折れた。でも、25年ぶりにピアノを弾いたら胸が熱くなって──そこから私の転機が始まった
- 更年期後に「消える症状」と「そのまま残る症状」って?7万人のデータが教えてくれる「更年期の真実と、これからの人生」
- 更年期、どうやって乗り越える?運動、食事、サプリ、そして注目成分「ゲニステイン」まで、更年期の専門医が教えます
- 今の生活が「しんどい」なら「命の前借り」をしている証拠。知らずに「疲れを溜めてしまう」生活習慣とは【医師監修】
- 【徹底検証Hip Fit】はいて1日23分、ながらで使える手軽なヒップトレーニング!SIXPADの女性向けショーツタイプEMSで「ヒップから健康」は叶う?
- 「1年で約6倍」老化スピードが速い人と遅い人、その違いは?美人女医が伝えたい老化を早める3つの原因【医師監修】