15分以内でさっと作る!ビールにあう超簡単美味3大おつまみ
冷蔵庫にあるものでとりあえずビールという日もあれば、ちゃんとおつまみを作ってゆっくりしたい日もあります。「とはいえひと手間以上はかけたくない」「でもスーパーまで材料を買いにいってもいい」ときの、とっておきレシピを3つご紹介します!
コク深い!いかと小松菜のガーリック塩麹いため
■材料(1人分181kcal・調理時間15分)
いか…1/2はい
小松菜…2株
にんにくのみじん切り…1かけ分
塩麹…大さじ1と1/2
こしょう…少々
オリーブ油…小さじ1
■作り方
1下ごしらえをする
いかはわたごと足を抜いて軟骨を除き、水洗いして水けをふく。胴は輪切りにし、足はわた、目、くちばしを除いて食べやすく切り分ける。小松菜は5㎝長さに切る。
2いかをいためる
フライパンにオリーブ油、にんにくを入れて弱火でいためる。香りが立ったら、いかを加えて中火で1分30秒ほどいためる。
3小松菜を加えて調味する
いかの色が変わったら小松菜を加えて1分ほどいため、塩麹、こしょうを加えていため合わせる。(料理制作・スタイリング/野本やすゆき)
やみつきエスニック! えびと野菜のナンプラーいため
■材料(1人分149kcal・調理時間15分)
えび…5尾
グリーンアスパラガス…2本
パプリカ(黄)…1/4個
にんにくのみじん切り…1かけ分
塩、こしょう…各少々
かたくり粉…小さじ1
A ナンプラー…大さじ1/2、砂糖…小さじ1/4、レモン汁…大さじ1/2、サラダ油…小さじ1
■作り方
1えびの下ごしらえをする
えびは殻をむいて背わたを除き、塩、かたくり粉各少々(分量外)をまぶして洗い流し、水けをふく。塩、こしょうを振り、いためる直前にかたくり粉をまぶす。
2野菜を切る
アスパラガスは根元のほうの皮をピーラーでむき、4cm長さの斜め切りにする。パプリカは乱切りにする。Aはまぜ合わせる。
3いためる
フライパンにサラダ油とにんにくを入れて弱火にかけ、香りが立ったら2の野菜を加えて1分ほどいためる。えびを加えて色が変わるまでいため、Aを加えてさっといため合わせ、レモン汁を振る。(料理制作・スタイリング/宮沢史絵)
最強おつまみ!たことえびのアヒージョ風
■材料(1人分508kcal・調理時間15分)
ゆでだこ…50g
むきえび…5尾
ゆでたけのこ…40g
A 玉ねぎのみじん切り…1/8個分(25g)、にんにくのみじん切り…1かけ分、アンチョビーのみじん切り…2枚分、赤とうがらしの小口切り…1/4本分、オリーブ油…50ml、塩・こしょう…各少々、パセリのみじん切…適量
■作り方
1魚介の下ごしらえをする
たこは一口大に切る。えびはかたくり粉適量(分量外)をまぶして水洗いし、水けをふく。
2たけのこを切る
たけのこは2㎜厚さの食べやすい大きさに切る。
3煮る
なべにAを入れて弱火にかけ、煮立ち始めたら、たけのこを加えて5分ほど煮る。たことえびを加え、さらに2分ほど煮て塩、こしょうする。器に盛り、パセリを散らす。(料理制作・スタイリング/宮沢史絵)
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 40代50代には「骨活」と「腸活」どっちも大事!「どっちもできちゃう」森永カルダスヨーグルトのヒミツとは
- ゆらぎ世代は健康の見直し時期。自分のことは後回しになりがちだからこそ取り入れたい毎日の腸活&骨活習慣
- 40・50代スタイリスト・編集部員が「全買い替え」を決意した優秀すぎるブラ。「試着なしでOK」「着やせ」「つけている感覚なし」夢のようなブラがあります!
- 40・50代に告ぐ!「なんだか調子がゆらいできたな」と迷う人に「ララフェム」が推せる理由って?佐々木千絵さんが試したよ
- 50代、甘いものを我慢しない。私たち「ゆらがない世代」が考える、暮らしのちょっといいコト
- 70代までやりがいをもって働ける有望資格「保育士」が学費負担ほぼゼロで取得できる?JR蒲田「学研アカデミー」が評判のワケ