
育ちの良い女性が知っている「上品な乾杯」の仕方【オトナの常識#7】
友人の披露宴に招かれました。乾杯をする時には、イスの左右どちらに立つのがいいのでしょう?「エレガントね」と人からほめられる乾杯の仕方や立ち方とは?
問題 乾杯のとき、左右どちらに立つのが正解?
A.自分の席の左側に立つ
B.自分の席の右側に立つ
C.左右どちらでもかまわない
正解 A.下座になる左側に立ちましょう
西洋のマナーでは自分の右側が上座にあたるので、乾杯のときは下座になる左側に立ちます。
左側が基本なので、右側に立つと隣の人にぶつかってしまうこともあります。「左側に立つ」と意識してください。
ちなみに、初めに着席するときも左側から座るのが正式です。係の人も、それを想定して椅子を引いてくれます。
乾杯のグラスは右手で持って
乾杯では左側に立ち、右手でグラスを持ちます。シャンパングラスやワイングラスなど、脚のあるグラスは脚の部分を持ちましょう。上の部分を持つと、お酒が手のぬくもりであたたまり、味に影響することがあります。
ビールグラスなども、下のほうを持つときれいです。
そして「乾杯」と唱和し、口に持ってくる前に両隣の方とグラスを合わせる代わりにアイコンタクトします。それから、グラスを目の高さに軽く上げてから口をつけます。その後、もう一度乾杯をした方の目を見るともっとよいと思います正式の場では、他の人のグラスを合わせて鳴らすのはマナー違反なので避けましょう。
また、乾杯はお祝いの儀式なので飲めなくても口はつけたいものです。
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】