
地域で時期が違った!お中元はいつまでに送るのが正解?【オトナの常識#8】
お中元の時期がやってきました。お中元は、いつまでに贈るのがマナー? そして感謝の気持ちが伝わるお中元の方法とは?
問題 お中元は、いつまでに送ればいいの?
A.7月初旬~7月15日まで
B.7月中旬~7月末まで
C.地域によって異なる
正解 C.東日本は7月15日までですが、8月に贈る地域もあります
両親、仲人、職場関係、習い事の先生……。お中元は、日ごろお世話になっている方へ感謝の気持ちとともに届けるものです。
もともとお中元はお盆のお供え物としてお届けするものなので、お盆の前の7月初旬から7月15日までに贈るのがよいとされています。ただし、これは東日本の場合です。旧盆の7月中旬から8月15日、月遅れの8月上旬から8月15日に贈る地域もあります。
お中元は、相手が住む地域の慣習に合わせるのがいいでしょう。
贈るのが遅くなってしまったときは、「暑中御伺」などと表書きを添えて送りましょう。
品物は実用的なものがおすすめ
お中元の品は食料品や洗剤など、実用的なものが基本です。そうめんやジュース類などは、夏に喜ばれます。
お中元は持参して感謝の言葉とともにお渡しするのが本来の姿ですが、百貨店などから配送してもらっても失礼にはあたりません。
その場合は品物が届く前に、品物を贈ったことを知らせる送り状を届けたいものです。送り状には季節のあいさつや感謝の気持ちとともに、どのような品物がいつ届くのかを書き添えると、親切です。
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】