
40代でもモテる髪って?9つの【NGシャンプー習慣】と正解ヘアケア
モテ髪習慣4 シャンプー後はすぐにドライヤーで乾かす
洗顔後の肌は無防備なのですぐに水分補給と保湿をといわれるように、髪も洗った直後は無防備。キューティクルが開いているので、内部の成分が流れ出てしまいますし、キューティクルもはがれやすい状態に。
吸水性の高いタオルで水分をやさしくふき取ったら、ドライヤーで素早く乾かしましょう。
乾かすときのポイントは根元を起こすこと! トップがペタンとつぶれてしまうという人は、濡れた髪が頭皮についたまま乾かしているかもしれません。
だんだん元気がなくなってくる髪はペタンと寝ていることが多いので、指で根元を起こしてあげましょう。根元を意識して乾かすだけでふんわりとした若々しいシルエットがつくれるのです。
また、根元から毛先に向かってドライヤーの風を当てることでキューティクルがキュッと閉じ、髪表面が整ってツヤのある髪に見えます。
髪がパサつく、ボリュームがないと悩んでいる人ほどドライヤーと仲良くなってきちんと乾かすこと。ツヤもボリュームも自分でつくれるのだから。
モテ髪習慣5 髪のもととなる良質のタンパク質を積極的にとる
昔からよく「海藻を食べると髪が黒々として豊かになる」と言われてきましたが、髪の毛と直接関係があるかはよくわかっていないのが現状。ただ、髪の主成分はタンパク質なので、肉や魚、大豆などのタンパク質を積極的にとるほうがいいでしょう。
「血余」という話をしましたが、髪に栄養がまわるのは最後(といわれています)。過度な食事制限や偏った食生活は髪のパサつきや抜け毛のもとになるので、タンパク質だけでなく、ビタミンやミネラルなどバランスのいい食生活を心がけることが大切です。
体にいい食事は髪にもいいものなのです。
脂っこいものや甘いものの過剰摂取は髪にもよくないと心得て。
モテ髪習慣6 適度な運動と入浴で代謝を上げる
全身のめぐりが悪いと髪など末端まで栄養がいきわたりません。手先が冷たいと感じる冷えも血流や代謝が悪いことが原因のひとつです。
ハードな運動をする必要はありませんが、30分歩く、ヨガをするなど体がポカポカと温かくなる運動を定期的に行うことは美しい髪を育むためにも大切なこと。
運動だけでなく、ゆっくりと湯船につかり全身をあたためることも忘れないでください。1日の疲れを癒やし、ストレスをためないことも頭皮環境を健やかに保つ秘訣です。
次ページ、正直ここから先はできていなくても仕方ないかも
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】