
育ちが良い女性は、紅茶に砂糖をどう入れる?【オトナの常識#9】
訪問先で出された紅茶やコーヒー。角砂糖やレモンなどは、どうやって入れればいいの? そして、上品で美しい飲み方とは?
問題 紅茶に角砂糖やレモンはどうやって入れる?
A.どちらもスプーンにのせてカップへ
B.角砂糖は指でつまみ、レモンはスプーンにのせてカップへ
C.どちらも指でつまんでカップへ
正解 A.角砂糖やレモンはいったんスプーンにのせてから
紅茶に角砂糖やレモンを入れるときは、いったんスプーンにのせてから、そっとカップに入れます。左手でカップを押さえ、右手でティースプーンをもってかきまぜ、スプーンはカップの向こう側に置きましょう。レモンはサーブされた際に小皿に乗っていた場合は、小皿に戻した方がよいでしょう。カップの向こう側に置くと、お皿がレモンに着いた水分でぬれてカップの底もぬれて、せっかくの洋服を汚すことことがあるからです。
コーヒーも、角砂糖はいったんスプーンにのせてからカップへ。ミルクは、そっと注ぎます。
そして右手でカップを持ち、音を立てずに飲みましょう。カップの持ち手を指でつまむようにするとエレガントです。
ソファとテーブルが離れているときは、左手で受け皿ごとカップを持っても、膝の上に受け皿を置いてもかまいません。
カップに口紅のあとがついたら、そっとふく心遣いを。
日本茶は右手で持ち、左手を添えて
蓋つきの湯のみ茶わんでだされたときは、右手で蓋のつまみをもって傾け、湯気をきります。左手を添えて蓋を上向きにし、右手で蓋の端をもって茶わんの右へ置きましょう。
茶わんは右手でとって左手を添え、音を立てずに飲みます。お茶が熱いときも口で吹いて冷まさず、少し冷めた頃を見計らっていただきましょう。
飲み終えたら、蓋をします。
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】