
恋に臆病な40代独女が、初デートでテンパらない方法って?
前回は僕のキョドり話と、その体験からメソッドを考案した流れをお話しました。僕は演劇理論をベースに独自の緊張緩和メソッドを作り上げたのですが、いつも考えていたのはコレです。
「なぜ俳優は、本番で頭が真っ白にならないのか?」
思うような演技ができずに悩んだ日々と、出会った理論
僕は19歳の頃から俳優を目指していました。でも舞台上であがってしまい、思うような演技ができず悩んでいました。
そんなときに出合ったのが『スタニスラフスキー・システム』という演技理論。
舌を噛んでしまいそうになるこの理論は、旧ソ連の俳優にして演出家である、コンスタンチン・スタニスラフスキーさんが提唱したもので、俳優の職業病ともいえる「緊張のとり方」にもふれられていたんです。
僕はこの方法を、自分が実際に使えるように試行錯誤して、トライ&エラーを繰り返し、ついに緊張せずに堂々と演技ができるようになりました。そして演技コーチに転身してからは、この方法を「伊藤式・緊張撃退メソッド」と命名し(ダサい笑)、20年以上にわたって3万人の俳優や俳優志望者の緊張をとることに成功したんです。
最近はその効果が広く知られ、男女問わず、ビジネスパーソンや学生の方々で実践する人も増えています。40代の女性から「人生ではじめて好きな男性に告白できた」という嬉しい声までいただいています。
めちゃくちゃ言葉を話せば、リラックスした素の自分になれる
とくに効果が高いと喜ばれているメソッドが「ジブリッシュダンス」です。ジブリッシュとは「めちゃくちゃ言葉」という意味。大事な場面ではきちんとした日本語を話さなければという常識や理性から解放されて、「緊張しやすい自分」を遠ざければ、ふだんどおりのリラックスした自分に戻ることができます。
【ジブリッシュダンスのやり方】
告白前など、緊張するイベント当日に自宅で行いましょう。「シュビドゥバ ドゥバラ~ララ ルラレ」などと、なんちゃって外国語みたいな、めちゃくちゃ言葉でしゃべりまくります。何も考えずに、めちゃくちゃな踊りをしながら行ってください。楽しむことがポイントです。
楽しいとき、人は緊張しない。だから自分を楽しませることが大切
「伊藤式・緊張撃退メソッド」はジブリッシュダンスのほかにも、演劇の理論に基づいたさまざまな「緊張のとり方」を紹介しています。でもどうして、ジブリッシュダンスで緊張がとれていくのでしょうか。
その理屈はとってもシンプルです。緊張する場面、たとえばこれから好きな人に告白にいく前に、「楽しい!」と感じている人はいないですよね。
「振られたらどうしよう」とか「カレとの関係が壊れてしまったらどうしよう」といった不安な気持ちでいっぱいでしょう。
すると、やっぱりやめておこうと臆病になったり、正直な気持ちを表現できなくなってしまいます。
でも事前に、ジブリッシュダンスによって心を楽しませておくと、ビクビクした気持ちが解消されて、「本当の気持ちを伝えたい!」「臆病な自分を変えたい!」と前向きな姿勢になっていけるのです。
伊藤式・緊張撃退メソッドは、動きや言葉によって「心を楽しませる」ことにより、結果として緊張感を解消していく手法。緊張しているとき人は楽しくありません。その逆で、楽しければ、そのとき人は緊張していないのです。
本ではこの他にもさまざまな「緊張のとり方」を紹介していますので、気になる方はぜひ試してみてください。
今回の記事はアラフォー女子にとっては、もしかするとお子様すぎる内容だったかもしれません。でも、いくつになっても真剣な恋をすると、人は臆病になってしまうもの。そんなときは、この方法を思い出してほしいと思います。
人前で変に緊張しなくなるすごい方法 伊藤 丈恭・著 1,400円+税/アスコム
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「予約がとれないブランディングスタイリスト」が50代女性に向けて提言する「自分をもっと好きになる方法」って?
- 女性の毛髪への新アプローチ「S-DSC毛髪再生医療」とは?「毛の成長を促す起点となる細胞の一つを移植する」治療への期待を専門医に聞きました
- とにかく脚がキレイに見える!【ユニクロ】カーブパンツが話題です【40代の毎日コーデ】
- 形がきれい!合わせて着るだけで上品見えする【ユニクロ】の黒セットアップ【40代の毎日コーデ】
- 【立ったまま1分!骨盤矯正】体のねじれを整えて、垂れ下がったお尻もぷりっと丸く引き上がった【鬼軍曹ゆか様ダイエット】
- 熱中症「頭が痛くなった」はもう危険スレスレ!昨年の倍搬送されている2025年、「この梅雨明けまえがいちばん危ない」これだけの理由【専門家が解説】
- 48歳独身女性、立ち上がろうとした瞬間「あれ??」。このめまい、もしかして「更年期」なのかな?【マンガ100人の更年期R】
- 「まさか、私が乳がんに?」53歳でがん告知。抗がん剤で動けないつらい日々に、私を支えてくれたものとは
- 大人気【ユニクロ】ワイドスウェットパンツ。オシャレな人が購入しているカラーとは【40代の毎日コーデ】
- 「意地でもシミを増やさない」紫外線対策4つのポイント。「日傘だけでは不十分!?」50代美白のカリスマ美容家さきめぐ先生に聞いた
- 技アリ白Tでさりげなくお腹をカムフラージュ。Tシャツインの着こなしに抵抗がある人、必見です【40代の毎日コーデ】
- 【熱中症搬送数激増中】実は6月下旬からの「高湿度」が最も危険!「さぼると熱中症リスク激増」の意外すぎる習慣とは?
- 「私の老化度、本当に54歳ぶんなのかな?」更年期以降は全員が気にしたい「自分の生物学的年齢」を計ってみたら衝撃的すぎる結果に
- 「体温が1℃下がると太りやすくなる」問題が、更年期世代の女性にとって特に深刻なのはなぜか?「お風呂に入る前たった1分でできるヤセ習慣」とは?【石原新菜先生が解説】
- 超激務ヘアメイク藤原美智子さんが「42歳で思い切って変えたこと」その顛末は?「顔も体も片側だけ引き攣った状態になるまで」働いて
- 「更年期のあと」ってどうなりそうですか?54歳コンビが語る「ここまでは冗談みたいにしんどかったけれど」の話
- 43歳、新しい職場で心が折れた。でも、25年ぶりにピアノを弾いたら胸が熱くなって──そこから私の転機が始まった
- 更年期後に「消える症状」と「そのまま残る症状」って?7万人のデータが教えてくれる「更年期の真実と、これからの人生」
- 更年期、どうやって乗り越える?運動、食事、サプリ、そして注目成分「ゲニステイン」まで、更年期の専門医が教えます
- 今の生活が「しんどい」なら「命の前借り」をしている証拠。知らずに「疲れを溜めてしまう」生活習慣とは【医師監修】
- 【徹底検証Hip Fit】はいて1日23分、ながらで使える手軽なヒップトレーニング!SIXPADの女性向けショーツタイプEMSで「ヒップから健康」は叶う?
- 「1年で約6倍」老化スピードが速い人と遅い人、その違いは?美人女医が伝えたい老化を早める3つの原因【医師監修】