「じんじん」ではありません!「仄仄」の読み方、知っていますか?
普段の生活であまり馴染みのない漢字が出てくると「うっ・・・なんて読むか分からない」なんてことありませんか?読み方を知ると、実は何気なく使う言葉だったりするのですが、漢字だけで表されるとどうしても分からないことがしばしば。
そこで本記事では、意外と読めない漢字のクイズを出題します!
「仄仄」の読み方、知っていますか?
「仄」という漢字を使う機会、少ないかもしれませんね。2002年に公開されたホラー映画『仄暗い水の底から』には「仄」という漢字が使われています。その読み方から推測して「仄仄」を「ほのほの」と読んだ人・・・非常に惜しいです!
正解はコチラ!
「ほのぼの」です。
「仄仄」には
[副](スル)
1 かすかに明るくなるさま
2 ほんのり心の暖かさなどが感じられるさま
3 わずかに聞いたり知ったりするさま
[名]夜明け方。引用元:小学館 デジタル大辞泉
という意味があります。
「仄仄」は、「仄か(ほのか)」という言葉を繰り返すことで表現されています。「仄か」の意味は、
1 わずかにそれと認められるさま。かすか
2 心や意識がぼんやりしているさま。かすか
3 量や程度がわずかなさま引用元:小学館 デジタル大辞泉
を表す形容動詞です。「仄か」を繰り返すことで、“かすかに明るくなるさま”や“心の暖かさなどが感じられるさま”を強調したのではないでしょうか。
はっきりとした明るさを描くのではなく、かすかに明るくなっていくさまを示す「仄仄」という漢字には、日本語ならではの感性が感じられますね!
スポンサーリンク