
逆にオバ見え!「ざっくりニット」で老け見え確定する2大NGスタイルは?
カジュアルで可愛らしい「ざっくりニット」。コレさえあれば、いかにも冬らしいコーディネートになるので一枚は欲しいところです。でも、ざっくりニットだからこそ招く失敗もあります。そこで今回は、オバちゃん感が出ちゃうざっくりニットのNGコーデをご紹介します。
ブラウンで統一しすぎると危ない
オバ見えの原因のひとつが配色です。
とくに今季は1年を通してベージュ・キャメル・ブラウンといったカラーをワントーンで合わせるスタイルが人気。なので、ざっくりニットを取り入れる際も同じようにコーディネートしたくなるのですが、全体をベージュ・ブラウン系で合わせるとオバちゃんのお手製セーターのような古臭さを感じさせかねません。
ざっくりニットは古くからあり、手編みの質感が可愛らしいもの。反面、色が地味な場合はとたんに昭和っぽくなるので気をつけましょう。ブラウンや白を使いたい場合は、必ず「さし色」を加えてくださいね。
絶対迷うハイウエストワイドパンツ
ざっくりニットのシルエットや厚みにもよるのですが、だいぶ着こなしに迷ってしまうのがハイウエストワイドパンツとの組み合わせ。
ざっくりニット自体がそれなりの厚みとボリュームがあるので、そこにハイウエストボトムを持ってくるとフロントインしたって生地がたるむんです。なんか、決まらないなぁと嘆く可能性は大いにありそうです。
裾のボリュームを調節しようとボトムに無理にニットをインすると、ワイドパンツの上からニットの肉感がまる見え。結果、下腹部ぽっこりコーデになるという場合も見受けられます。
この場合、ハイウエストを選ぶならワイドパンツではなくタイトスカートで適度にスッキリ見えがちょうど良い塩梅です。ワイドパンツで合わせる場合は、ミドルライズを選ぶと合わせやすいかなと思います。
オバ見え回避は「色」と「光沢」がポイント
ざっくりニットで洗練された印象を与えたいときは、色の組み合わせと光沢のあるアイテムを取り入れるのが手っ取りばやいですね。色は例えば、鮮やかなコバルトブルーやフューシャピンクといったキレイ色をチョイスすると、なんだかアーバンな雰囲気に。
さらに光沢感のあるアイテムで上質さを出すと良いですね。光沢というとキラッキラしているものを想像しますが、そんなパーティ仕様のものでなくてOK。シルクレーヨン素材のプリーツスカートや、メタルアクセなどワンポイントどこかに入っているだけで洗練された印象になるのでぜひお試しアレ。
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】