
英語で「トイレ」って言える?その1語では不適切な場合も
最近は様々な翻訳機能が発達し、外国に行っても意思の疎通が楽にできるようになってきました。でもちょっと待って!機械が翻訳したその言葉、ちょっと直接的すぎるかもしれません。
今回は、トイレにまつわるキケンな単語と、そこで行われる化粧直しについてのフレーズをお送りいたします。
その1:トイレって言えますか?
「トイレはどこですか?」と聞きたいときに、「Where is toilet?」と聞いているあなた。
「restroom」または「bathroom」を使うと良いでしょう。「restroom」は不特定多数が使う“公衆便所”の意味で、「bathroom」は家庭の“トイレ・お風呂・洗面台がある空間”を意味します。
出典>>英語で「トイレ」って言える?その1語では不適切な場合も!
その2:化粧を直す
化粧やメイクのことを英語で「cosme(コスメ)」や「make(メイク)」と呼ぶ方も多いですが、一般的には「make up(メイクアップ)」が使われます。
「お化粧直しをしたいです。」と伝えたい場合は「I need to fix my make up.」と言いましょう。
ほかに近い表現として「touch up」=“少し変える(改良する)”、「re-do」=“やり直す”なども使えます。
出典>>英語で「化粧を直す」って言える?makeは使わない…?
その3:ネイルを塗る
ネイルやマニュキアは、お店で塗ってもらう場合と自分で塗る場合がありますね。また、普通のマニキュアのほかにジェルネイルなどもあり、言い方に悩んでしまうこともあるのでは。
マニキュアにもジェルネイルにも使えます。自分でネイルした場合、マニキュアなら「I painted my nails.」、ジェルネイルなら「I did my nails.」が良いでしょう。
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】