
英語で「お名前は」って聞ける?知らないと失礼な英会話3つ
初めて会ったときに失礼なことを言ってしまっては、印象が台無しに。
実は、基本的な英語の挨拶だと思われているものの中にも、要注意のフレーズが存在するのです!
今回は初対面のときに気をつけたほうが良い言い回しを3つご紹介します。
その1:お名前は?
「What’s your name? 」が一般的と思われがちですが、このフレーズだと、人によっては上から目線で威圧的に感じられてしまうことも。
初対面の時やビジネスシーンで丁寧に尋ねたい場合は「May I have your name, please?」と言いましょう。
ほかに「May I ask your name?」も一般的な表現です。
出典>>英語で「お名前は」って言える?Whatで始めると上から目線かも
その2:名乗るとき
「佐藤です。」など、名前を名乗りたいときに使う「I’m (名前).」と「It’s (名前).」。
日本語に訳すと、どちらも「私は○○です。」となるため混同されがちですが、実は使い分けられています。
明確な理由は無いのですが、感覚的に対面でなければ「I’m (名前).」は使いません。
対面のときは「My name is(名前).」でもOKですが、「I’m (名前).」のほうがカジュアルな印象で良く使います。
出典>>英語で「名乗る」とき何て言う?「I’m◯◯」じゃないよ
その3:お仕事は何をしていますか?
そのまま英語に置き換えると「What are you doing?」となるため、多くの日本人がこのように尋ねますが、実際の英語では現在進行形なので「今(この瞬間)何をしているの?」と行動を尋ねる質問になってしまいます。
現在形は半永久的な内容を指すので「普段何をしているの?」=「仕事は何をしているの?」という意味になります。
ほかにも「Where do you work?」や「What do you do for a living?」なども一般的な表現です。
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「髪が傷む」「すぐ色落ちする」「染まりムラがある」セルフの白髪染め悩みを解消する次世代のカラー剤。「美容パック」でおなじみのクレイを使った白髪染めとは!?【白髪ケアのプロ×研究員対談】
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】