育ちのいい人は魚のどこから箸をつける?知らないと赤っ恥なマナー3つ

2020.04.02 WORK

オトナ世代ともなると、食事の仕方がキレイか否かは大きく評価に関わってきます。魚をグチャグチャにして食べていませんか? パンや貝料理はいかがでしょう。

是非おさらいしてみて下さいね。

問題1:魚をきれいに食べるには?どこから箸をつけるのが正解?

A.左側から食べる
B.右側から食べる
C.中央から食べる

 

正解A.左側から食べましょう

切り身は、左側から1口分ずつ箸で取って食べます。

尾頭つきは、頭が左側に置かれています。頭を懐紙で押さえて上身の左側から箸で取って食べます。懐紙を持ち合わせていない場合は、お皿に手を添えて食べましょう。

ただし、表側を食べ終わったあと、魚をひっくり返して食べるのはタブーです。表側を食べ終えたら、頭のところと背骨の骨を追って、背骨と尻尾を皿の向こう側に移し、下身を食べるときれいです。

魚の皮や小骨などの食べ残しは、皿のすみにきれいにまとめましょう。

・懐紙を使うと所作が美しく見える

日本料理をいただくときの強い味方となるのが懐紙です。懐紙を使うだけで、所作が格段に美しくなります。

たとえば、魚の小骨を口から出すときは懐紙で口元を隠します。尾頭つきの魚の頭は手で押さえるより、懐紙を添えて押さえたほうがきれいです。

また、お刺し身を食べるとき、しょうゆがたれないように左手を添えるかわりに、懐紙を添えると、手が汚れず、美しい所作に変わります。そのほか、口元をふいたり、骨などの食べかすをおおったりと、実に幅広く使えます。

懐紙は茶道具や呉服、和物雑貨売場などで購入できますから、いつもバッグに入れておくとよいでしょう。

出典>育ちの良い女性なら魚はどこから箸をつける?【オトナの常識#4】

 

問題2:コースのパンは、どのタイミングで食べればいいのでしょう?

A.メイン料理と一緒に食べる
B.メイン料理を食べ終えてから
C.だされたときから食べてOK

 

正解C.だされたときから食べ始めてOK

本来はスープの後から食べ始めるのですが、温めて出されることが多いので出されたときから食べ始めてかまいません。パン皿がないときは、左脇のクロスの上に置きましょう。そして、デザートの前までに食べ終わるようにしてください。

パンの食べ方は一口ずつ手でちぎり、バターは一口ごとにつけます。

バターがテーブルの共有になっている場合は、まず自分が使う分だけを取り分け、自分の皿に移します。

ナイフでパンを切ったり、大きいパンにかぶりついたり、共有のバターを追加でチョコチョコととるのはマナー違反になるうえ、女性度が疑われてしまいますので注意しましょう。

パンに料理のソースをつけて食べる場合は、一口大にちぎったパンを料理皿に入れ、フォークを刺してソースをからめます。パンにソースをつけて食べるのは、公式な場でも問題ありませんが、スープをつけて食べるのはNGです。

また、残ったパンくずが気になっても自分ではらい落としたり、集めてパン皿に戻してはいけません。お店の人がきれいにしてくれるので、そのままにしましょう。

出典>>育ちの良さが出る!上品な女性のパンの食べ方【オトナの常識#5】

 

問題3:しじみ汁のしじみは食べる?

A.椀の中で身をつまんで食べ、殻は椀の中へ
B.椀から出して身をつまんで食べ、殻は椀の蓋へ置く
C.しじみの身は食べない

 

正解 A.椀の中で身をはずして食べます

味噌汁の定番具材のひとつである”しじみ”。肝臓の機能をサポートしてくれるオルニチンなどが豊富なしじみは、お酒を飲んだ後にもおすすめです。
ただし、小さな身は箸ではずしにくく、「マナーとして食べないほうがいい」と思っている人も。実際、外食先で汁は飲んでも身は食べない人をみかけます。

「しじみの身は食べない」などという食事マナーはありません。むしろ、食事は命あるものをいただく行為。感謝して残さずに食べたいものです。
しじみは椀の中で、箸で身をつまんで食べます。つまむのが難しい場合は無理せず、椀をテーブルに置いたまま片手で殻を押さえながら箸で身をつまみましょう。
そして身をはずした殻は椀に戻します。残った殻を椀の蓋などに置くのはマナー違反です。貝殻で器を傷めてしまうことがあるので気をつけましょう。

出典>>知らないと赤っ恥!味噌汁のしじみの身は、食べてもいい?【オトナの常識#35】

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク