
マスクをしながらこっそりケア! 40代が「マスク下」に仕込む肌悩み別の裏ワザ3選
マスクをつけている時間が長くなり、メイク崩れを避けるために「顔の上半分だけ」という女性も増えているようです。
しかし、せっかくベースメイクを控えても、マスク装着時には、呼気によってベースメイクが崩れやすくもあるほか、マスクを外したときの急激な蒸発もあるせいか、乾燥による肌トラブルが起きるといった声も、40代女性からチラホラ聞こえてきます。
感染症対策を最大限に考慮しつつも、肌荒れは防ぎたいのが女心。そこで、マスク下に仕込める40代のスキンケア術を3選、時短美容家の並木まきがご紹介します。
1:オイルによる保湿ケア
マスクを外してしばらくすると、肌がカピカピしてくるお悩みには、オイルによる保湿ケアをマスク下に仕込んでおく方法も。
化粧水やクリームによる保湿と異なり、オイルによって肌に膜ができるメリットが直接的に期待できるので、マスクを外したときの蒸発に備えるスキンケアに。
マスク下に仕込むのなら、ベタつくオイルよりも、さらりとしたテクスチャーのものが使いやすいでしょう。ほんの少量を薄く伸ばしておくだけで十分です。
2:クリームによるほうれい線ケア
長時間マスクをし始めてから、ほうれい線が気になる……も、40代女性にありがちなお悩み。ほうれい線は、乾燥によっても目立ちやすくなるので、こんなときにもマスク下に保湿ケアを意識していきましょう。
ほうれい線には、オイルよりも、エイジングケア用のクリームでケアを。ただしこちらも、塗りすぎるとベタベタを招くので、マスク内のスチーム効果も考えると、ほんの少量がベストです。
またクリームを使うときは、思い切ってベースメイクはせずに、スキンケアに特化したほうが安心です。
3:ワセリンのリップパック
唇まわりの乾燥が気になっているならば、マスク下には、普段のリップクリームケアだけでなく、より保湿力の高いスキンケアを仕込みたいところ。40代の肌は、とかく不安定になりがちなので、毎回、マスクを外すたびにしばらくしてから唇がガサガサになる場合、肌が湿度の変化に対応しきれていないのかもしれません。
マスク下のリップパックは、口紅や色付きリップだと、マスクに色移りしてしまう可能性があるので、無色のワセリンが便利です。またたっぷり塗りすぎてしまうと、マスク内の呼気によってギトギト感が出やすいので、これも、ほんの少量を塗っておくだけでも十分でしょう。
長時間マスクをつけたままにしていると、これまでとは違った肌悩みを感じている40代も少なくないですよね。ずっとマスクをしている環境は、息苦しさも感じがちだけれど、発想を転換すればスチーム効果によってスキンケアを充実させるチャンスにも。お悩みに応じて、自分に合ったお手入れを取り入れながら、少しでも快適な時間にしていきましょう。
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】